アロマの基本の使い方&美容効果一挙紹介!今日から貴方もアロマテラピスト♡

この記事を読んでわかること
・精油(エッセンシャルオイル)とアロマオイルの違い
・アロマテラピーの効果
・アロマテラピーの方法

 

皆さんはアロマと聞いて何をイメージしますか?デフューザーを焚いたりアロマキャンドルに火を灯したり、お風呂にオイルを入れたり…使い方としてはこんな感じでしょうか。ですが実はアロマには、もっといろいろな使い方があるんです♪また一口にアロマといっても、オイルやその素材の種類によっては取り扱いや効果も全く違ったり…。ここでそんなアロマに関する漠然としたイメージを整理して、使い方を含めたアロマについての知識をぐっと深めちゃいましょう♡アロマテラピストにだってなれちゃうかも?

1. 知ってる?精油とオイルのあれこれ

アロマテラピーと調べると、その使い方の他にエッセンシャルオイルやアロマオイル、精油、ポプリオイルなどなど、とてもたくさんのオイルや油の名前が出てきますよね。
でも沢山ありすぎて何が何かわからない…。そんな方もいらっしゃるのでは?
ここでそんな疑問を整理&解消しちゃいます♪

■精油とエッセンシャルオイルの違いって?

精油とエッセンシャルオイルは実は同じもの。エッセンシャルは、その原料になる素材の純粋な香り成分を抽出していることを意味します。
つまりエッセンシャルオイル=100%素材由来の香り成分をふくんだオイル(油)ということです。

なので「エッセンシャルオイル」「精油」の表記は、完全な天然素材由来の製品に使用されます。アレルギーを持っていたり、原料内容にこだわりのある方はチェックしましょう♪

■精油とアロマオイルの違いって?

精油とアロマオイルは別のもの。先に紹介したように、精油はエッセンシャルオイル。素材のエッセンシャルな成分だけをふくんだ、純粋なオイルです。

逆に100%天然由来とは言えない合成香料が混じったものや、100%化学香料のものについては、「アロマオイル」の表記が用いられます。
このアロマオイルの他にも「ポプリオイル」や「フレグランスオイル」などの表記もありますが、それらもすべてこのアロマオイルと同じで「エッセンシャルオイル」「精油」ではないオイルに使用されます。

■どれが良いの?

「エッセンシャルオイル」「精油」と、「アロマオイル」
一体どれが良いのでしょうか?
一概に言い切れないので、それぞれの長所短所についても簡単にまとめますね♪

基本的に香りを楽しむという目的の下なら精油でも、アロマオイルでもOKです。
精油は純粋な物質で、精製に手間がかかるという点から高価な一方、アロマオイルは安価なものが多いです。
「安く香りを楽しみたい」という方には、アロマオイルでしょう。

ですがアロマオイルは香りを楽しむ以外の使用はできません。
精油の場合はアロマバスやアロマトリートメントなど、さまざまな使用ができ、楽しみの幅は広くなります。
「高くても色々なやり方でアロマを楽しみたい」という方には、精油がおすすめです。

ここでとくに注意して欲しいのは、精油もアロマオイルも直接触らないこと
とくに精油は原材料の成分が濃縮されていて、人体にはとても刺激が強い場合が多いです。原液での肌への塗布はやめましょう×

ですがこうした点に注意さえしていれば、アロマは身体面や精神面など、多くの面で良い効果をもたらしてくれるんですよ♪

2. アロマテラピーの効果

アロマテラピーのように、植物が持っている良い香りを利用して心や身体をリラックスさせるという考え方は、非常に古くから持たれてきました。
古いものですと古代エジプトの壁画に香油の壺が描かれていたり、日本なら平安時代にはすでに着物や紙に香を焚きしめる文化がありました。

香りを楽しむって、人類にとって親しみ深い行為なんですね♪

そんな香りですが、その効果は精神的なリラックスから身体の疲労回復、集中力のアップなど多岐にわたります♡
一般に言われる効果と香りの種類について、簡単にご紹介すると

・集中力を高めたい…レモン、ローズマリー
・元気をだしたい…カルダモン、グレープフルーツ
・よく眠りたい…カモミール、ネロリ

などが効果を持つとされています。

ここで特におすすめの精油をいくつかご紹介しますね♡ぜひお試しください。

『NAGOMI AROMA レモン』

フレッシュで甘酸っぱいレモンの香りの精油です。仕事や勉強が長く続くと、どうしても頭がぼんやりしてしまいがち…そんな時にこの香りを嗅ぐと、スッと目がさめてくれます♪香り自体にも集中力&記憶力アップ効果があるんですよ♡

『ease アロマオイル エッセンシャルオイル ラベンダー』

こちらのラベンダーの香りはとても高い快眠効果を発揮してくれます♡仕事や勉強はもちろん大事ですが、緊張が続くと夜の寝つきが悪くなってしまうことってあるあるですよね…。そんな夜はラベンダーのアロマをアロマライトで発散させてみましょう!快眠間違いなしです♡


また薄めた精油でマッサージすることで、香り成分は皮膚からも働きかけます。
なかでもそうした効果によって女性ホルモンが増加し月経痛が軽くなったり、シミの原因になるメラニンが抑制されることもあり、女性にとっては嬉しい側面が多いんです♪

種類や使用法について、しっかり理解して積極的に使っていきたいですね♡]

3 アロマテラピーの方法3選

ここではアロマテラピーの方法について、おすすめの方法を3つご紹介します♡

1. 芳香浴

芳香浴は、精油の香りをお部屋に広げて楽しむ、アロマテラピーのなかでも基本的な手法です。手軽にできて、リラックスや気分転換などなど、気持ちや身体のバランス調整に役立つんですよ♪やり方はディフューザーを使うほか、コットンにしみこませたり、アロマストーンに垂らしたり、アロマライトで温めたりする方法があります♡

コットンの場合、ただ染みこませるだけなので道具は何も必要ない点、持ち運びが簡単なのでいつでもどこでも香りを楽しめる点が良いところですね。

アロマライトで温める方法は個人的におすすめです♡電気やキャンドルの発光熱でアロマを熱して香りを部屋に広げるんですが、ぼんやり光るライトを眺めながら自分の好きな香りに包まれて部屋でまったりすると、その日はとてもよく眠れるんです。寝不足で悩む方はぜひ一度お試しを♪

2. アロマバス

アロマバスはお風呂のなかに精油を入れて香りを楽しみつつ、お肌からも香りの成分を吸収できる方法です。
全身浴でも半身浴でも良いですが、手軽にできる部分浴がとくにおすすめです♡

少し熱めのお湯を洗面器にはって、お好みの精油を3滴ほど入れます。手足を温めるだけで血行が改善されるので、お仕事で緊張が続きがち…という方はお休み時間にしても良いかもしれません♪
デスクワークの方は足下が冷え込むことが多いですし、足浴グッズがあると俄然お仕事も捗るようになるかも♡

『ALINCO(アルインコ) フットバス』

フットバスができるだけでなく、内部にフットローラーや足つぼを刺激してくれるフットポイントもついています。アロマケアしつつマッサージもできてしまう優れもの♡冬場のデスクワークに一台ほしいですね♪

ただ先にも書いたように、精油はとても刺激が強いです。水にも溶けにくいので、小さじ1杯ほどの植物油やはちみつに混ぜて使いましょう!

3. アロママッサージ

精油の香りとマッサージによる直接の身体への刺激、両方の相乗効果で深いリラックス効果が得られる方法です。

自分の好みの香りを楽しみながら手足を優しくマッサージしてあげることで、全身の血流はアップ♡香りによるリラックス効果で普段よりもコリがほぐれやすくなります。
老廃物の排出も促され、美肌にも効果的ですよ♪

この場合も皮膚への塗布はNGです。マッサージオイルは「キャリアオイル」と言われる植物油と混ぜ合わせることでつくることができるので、お試しを♡

4. まとめ

ここまでアロマについて、そこで使用されるオイルの違いとアロマテラピーの効果、その具体的な方法をご紹介してきました!アロマやアロマテラピーって日常生活ではよく聞くワードではありますが、よく見てみると知らないことって結構あったんじゃないでしょうか?

でも香りって自分でも信じられないくらい身体に影響するんですよね…。目に見えないだけに気づきにくいですが、興味を持って自分なりに手を加えると、生活もぐっと華やかで健康的なものになるかもしれません♪