・ファンデの種類とそれぞれのカバー力
・カバー力のあるファンデの選び方
・おすすめファンデと手持ちのファンデのカバー力をあげる方法
肌をより美しく見せるために欠かせないファンデーションですが、リキッドファンデやパウダーファンデなど種類によって、カバー力やカバー力を高める方法が違ってきます。より高いカバー力を得るためには、ファンデを肌悩みや肌質も考慮して選ぶことが重要なのです。
今回は、カバー力のあるファンデの選び方や、カバー力のあるおすすめファンデを紹介します。手持ちのファンデのカバー力を上げる方法もお伝えするので、新しいファンデの購入で悩んでいる人は必見ですよ!
1. ファンデの種類とそれぞれのカバー力

ファンデーションには液体のモノ、固形のモノ、その中間のモノなどたくさんの種類があります。隠すことだけを重視して選んでしまうと、健康な肌を弱らせたり、肌トラブルを起こしたりしてしまうこともあり、選ぶ際は自分の肌質を考えてじっくり吟味(ぎんみ)することが大切です。ここでは、ファンデーションの主な種類とそれぞれが持っているカバー力について比較していきます。
■クリームタイプファンデーション
カバー力:★★★★★(★5つ中5)
肌への負担:★★★★☆(★5つ中4)
おすすめ:毛穴の開きやたるみを隠したい人
重めのテクスチャで、しっとりと仕上がるクリームタイプのファンデーションは、ファンデーションの中でも保湿力とカバー力に優れたタイプです。乾燥による毛穴の開きやたるみなどをカバーしたい人におすすめです。
こってりとしたテクスチャのため、厚塗りにならないように少しずつ付けるのがキレイに仕上げるポイント。肌に密着してカバー力を発揮してくれる分、強いクレンジングが必要で肌に負担をかける商品も多いと言えます。
■リキッドタイプファンデーション
カバー力:★★★★☆
肌への負担:★★★★☆
おすすめ:くすみや黒ずみを隠したい人
液状で、テクスチャが軽いモノから重いモノまで種類が豊富なファンデーションです。保湿力が高く、ツヤのある仕上がりになります。多くのリキッドタイプファンデーションはカバー力が高いので、くすみや毛穴の黒ずみをカバーしたい人におすすめです。
クリームタイプ同様カバー力に優れているので、強いクレンジングが必要。肌に負担をかける商品もあるので、成分に注意して肌に優しいリキッドファンデーションを選ぶようにしましょう。
■パウダータイプファンデーション
カバー力:★★★☆☆
肌への負担:★★★☆☆
おすすめ:肌全体の赤み、そばかす、淡い色の肌トラブルを隠したい人
粉末を固めて作られるパウダーファンデーションは、軽く自然な仕上がりになるのが特徴。
肌全体の赤みやソバカスなど、広い範囲に広がる淡い色のトラブルをカバーしたい人におすすめです。
他のタイプに比べて油分が少ない分、保湿力は低いのですが、固まっているため扱いやすく、メイク直しが手軽にできます。肌への密着力が弱いのでカバー力は低めですが、その分、肌への負担が少ないので肌が弱い人はパウダータイプがおすすめです。
■クッションタイプファンデーション
カバー力:★★★☆☆
肌への負担:★★★☆☆
おすすめ:リキッドタイプなどのべたつきが苦手な人
スポンジに液体のファンデーションを染み込ませたコンパクトタイプのファンデーションです。リキッドタイプのようにしっかりとカバーしてツヤのある肌に仕上がるのに、付け心地はパウダーのように軽いので、クリームタイプやリキッドタイプのべたつきが苦手な人におすすめのファンデーションです。
■ミネラルタイプファンデーション
カバー力:★★☆☆☆
肌への負担:★☆☆☆☆
おすすめ:敏感肌の人、美肌を目指したい人、ニキビや肌荒れをカバーしたい人
天然鉱物を主原料としたファンデーションで、形状はパウダータイプが主流です。最近ではクリームタイプやプレストタイプも登場しています。ナチュラルな仕上りと高い保湿力が特徴です、肌への負担が少ないのでニキビや肌荒れをカバーしたい人にもおすすめです。
カバー力は少なめですが、重ね付けすることで調整も可能。シンプルな処方でクレンジング不要の石けんで落とせるタイプもあるので、肌トラブルにも安心して使えます♪
2. カバー力のあるファンデの選び方
カバー力を求めている人は、シミやそばかす、毛穴やニキビ跡など顔の気になる部分を隠したい人なのだと思います。しかし、ファンデ―ションのカバー力と厚塗りをすることはまったくの別問題。隠そうとするとたくさん塗ってしまいがちですが、逆にパサついたり厚塗り独特の違和感がでたり、かえって逆効果になってしまいます。
■肌への負担が少ないファンデーションを選ぶこと
カバー力のあるファンデーションは、隠すために肌に密着する性質があり、肌への負担が高まります。カバー力のあるファンデーションを探している人は、カバー力のあるファンデーションの中でも、肌への負担が少ないものや、美肌成分配合のもの、クレンジングが簡単にできるものを選ぶようにしましょう。
■透明感の出るタイプを選ぶと◎
隠す、カバーをするというのは向こう側を見えなくするほど厚く塗ることです。カバー力のあるファンデーションを使うと、肌の透明感が損なわれる可能性が高くなるので、できる限り肌の透明感が演出できるものを選ぶことをおすすめします。透明感がでるファンデーションは、カバーしながら肌をきれいに見せてくれますから、「嫌な部分を隠してキレイになりたい!」という本来の願いを叶えることにも繋がりますよ。
3. 【種類別】カバー力のあるファンデ紹介
ここからは先ほど紹介したファンデーションの【種類別】Becordeおすすめファンデーションを紹介していきます。
■カバー力最強のクリームファンデ
カバーマーク ジャスミーカラー エッセンスファンデーション
SPF18/PA++ 5,000円
保湿成分の天然植物エキスが配合された肌にも優しい処方のクリームファンデ―ション。肌のキメを整えながらみずみずしいうるおいをキープしてくれるのが特徴です。荒れて凸凹した肌にもピタッと密着し、しっとりした均一肌が長時間持続します!
エスト クリームファンデーション エッセンスモイスト
SPF25/PA++ 5,821円
秋冬のカサつく季節も、夏のエアコンによる乾燥が気になる季節にも、肌にとろけるようにフィットし自然な仕上りを叶えてくれるクリームファンデ―ションです。しっとりめのテクスチャで毛穴や肌トラブルなどの気になる部分を自然にカバー。それでいて厚塗り感もないので、付けていて楽チンだと好評です♪
RMK クリーミィファンデーション N
SPF28/PA++ 4,600円
アルガンオイルやシアバターを配合したうるおい感のあるクリームファンデ―ションです。とろけるようなやわらかいテクスチャで肌を包み込み、ハリを与えながら保湿もしてくれます。透明感を叶える「ソフトフォーカス効果」があるそうで、気になる毛穴や肌の凹凸もカバーしてくれます。
■カバー力高め!人気のリキッド&クッションファンデ
ベアミネラル ベアプロ リキッドファンデーション
SPF20・PA++ 4,800円
ナチュラルかつマットな質感が大人の女性に人気のリキッドファンデーション。シミやくすみを一度塗りで明るくカバーし、1日中化粧崩れをせずに美肌をキープしてくれます♪
ナチュラグラッセ シルキースムース リキッドファンデーション
SPF40・PA+++ 3,800円
薄付きなのに、色むらや毛穴までしっかりカバーしてくれるリキッドファンデーションです。肌の保湿・保護もしてくれるので乾燥が気になる人も安心♡
フィジシャンズ フォーミュラミネラルウェア クッションファンデーション
2,700円
ロサンゼルス発の「フィジシャンズ フォーミュラ」というコスメブランドのクッションタイプファンデーション。アレルギーの専門医が監修しているため肌にも優しい処方。フェイスパウダー、下地、コンシーラーの機能もあわせ持ったオールインワイプなので、時短メイクも叶える。
■リキッドにも負けない!カバー力高め♡パウダーファンデ
ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール
SPF20・PA+++ 7,000円(スポンジつきケース込み)
頬や鼻などの気になる毛穴までしっかりカバーしてくれるパウダーファンデーションです。毛穴を目立たなくするスキンケアエッセンスを配合し、毛穴レスかつ透明感のある美肌へと仕上げてくれます。12時間化粧崩れなし!の実証実験済みなのも信頼のポイント。
アルビオン スウィート モイスチュア シフォン
SPF22・PA++ 5,000円(スポンジつきケース込み)
粉の微粒子が弾力性のある球状をしているため、毛穴だけでなくキメの乱れも入り込みカバーをしてくれます。一塗りで触れたくなるようなふんわり柔らかい&毛穴レスな肌にしてくれます。
■肌に優しいカバー力のあるミネラルファンデ
オンリーミネラル ミネラルモイストファンデーション
SPF35・PA++++ 4,700円(ブラシつきケース込み)
ミネラル100%のパウダーに、7種のボタニカルオイルを配合したパウダーファンデーションです。色ムラやシミをしっかりとカバーしながら、スキンケアもしてくれるという優れもの!付けるだけでワンランク上の美肌に仕上げてくれます。石けんで落とせるのも肌への負担が少なくうれしいですね♪
エトヴォス ディアミネラルファンデーション 3000円
SPF25/PA++
天然ミネラル100%処方で、石けんのみでするんと落とすことができるファンデ―ションです。もちろん使用感や仕上がりにもこだわりをもち、「ストレスフリーな付け心地」「気になるシミや毛穴をカバー」してくれる特徴があります。
ヴァントルテ ミネラルシルクファンデーション 3300円
京都生まれのナチュラル系コスメブランドである「ヴァントルテ」。軽い付け心地と、天然成分で作られていて肌に優しいという特徴があります。保湿力の高いピュアシルクという成分を配合しており、透明感のあるしっとり肌へと仕上げます。
4. 手持ちのファンデのカバー力を上げる方法
カバー力のあるファンデーションを新しく購入する前に、手持ちのファンデーションでもカバー力をアップさせる方法があります!ファンデーションは安いものばかりではありませんから、持っているファンデーションも最大限活かしていきましょう。
■しっかりとしたスキンケア
正しい手順と保湿を意識したスキンケアをすることで、ファンデーションが肌に密着しやすくなります。乾燥している部分を見つけたら、部分的に化粧水でうるおいを与えてから(肌に浸透させるイメージで)ファンデーションを付けると良いですよ♪
■ファンデを付ける前に水分をティッシュでオフすること
ファンデーションは油分が主成分であり、肌表面に水分が残っていると油分をはじいて密着度が弱くなってしまいます。先ほど保湿を意識したスキンケアが必要とお伝えしましたが、肌に浸透していれば問題はありません。もし肌表面に水分が残っていたら、ティッシュで軽くオフしてからのファンデをおすすめします。
■ファンデ―ションの重ね付けでカバー力アップ
こちらに関しては、気になる部分にだけ重ね付けをするようにしましょう。全体的にファンデを重ねてしまうと、かえってメイクのヨレの原因になってしまいます。鏡を見ながら、シミ・くすみ・ニキビ跡などを重点的にカバーしましょう。
■気になる部分はコンシーラーを使う
それでも消えない肌トラブルはコンシーラーを使うことをおすすめします。コンシーラーにも隠したい場所や大きさによって、色々な種類がありますから、あなたに合った使いやすいコンシーラーを見つけてみてくださいね。
5. まとめ
ファンデーションには色々な種類があり、同じタイプでも使い心地や仕上がりが全く異なります。また、使う人の肌質によっても、「思っていた仕上がりと違う」なんてこともありますから、テスターや試供品、コスメ売り場などで実際に肌に乗せてみて確認すると間違いはないでしょう。
ファンデーションは種類がある分、自分に合ったタイプを見つけることで、選択肢を狭めて理想のファンデを見つけることができるようになります。パウダータイプファンデーションばかり使っていて、粉っぽさやメイクのヨレが気になるような人は、積極的にリキッドタイプのファンデーションやクリームタイプのファンデ―ションを試してみると良いでしょう。
ファンデーションについてはこちらにも詳しい記事がありますよ♪
【目的別!】市販のファンデーションでニキビを隠す!選び方伝授!
ライター:星