トレンド最先端をいく海外では、ちょっと前に流行になった『デニムヘア』ですが、日本では2019年のトレンドヘアカラーになると言われており、お洒落さんの中では徐々に広がり始めているようです☆2019年春・夏は美髪に見える『デニムヘア』にチャレンジしませんか?
この記事ではデニムヘアの特徴や、あなたに似合うデニムカラーをご紹介します!一緒にお気に入りのデニムヘア見つけましょう♡


・デニムヘアってなに?
・デニムカラーにするには?
・デニムカラーがなかった時は?
読むのに必要な時間は約 8 分です。
目次
1.デニムヘアってなに?
似合う人を選ばずに着用できるデニムは、世界中から支持されているアイテムの一つですよね!
デニムには何を合わせていますか?真っ白なTシャツに合わせたカジュアルなコーデ。色物のフェミニントップスを合わせて甘辛MIXに。と何にでも合わせられる優秀なデニムは、1人一着は持っているのではないでしょうか?
世代を問わず常にファッションに取り入れられているデニムですが、実はファッション以外でも流行っているんです!
『デニムヘア』=『デニムカラー』
デニム色のヘアカラーのこと!
トレンド最先端の海外では、既にヘアカラーに取り入れられています☆
デニムと言っても、淡いデニムもあれば、濃いネイビーブルーやビンテージカラーと種類は様々。そんなデニムと同じく『デニムヘア』にも、たくさんのカラーリング方法があります。
ファッションで着用するデニムは、履いていくうちに色が落ちていき、その色落ち具合を楽しむのも魅力の1つですよね♡
なんと!この『デニムヘア』同じように退色していく過程を楽しめちゃうんです♪濃い目のデニムカラーから、次第にライトブルーデニムへと変化していくなんて♡時とともに何度も楽しめるデニムカラーはメリットがいっぱい◎
2.デニムカラーが断然かっこいい!その理由とは?
■ブルー系にすると一気にこなれ感UP
日本人の黒髪は赤味が強いため、思い通りのヘアカラーにならないことも多く『いつも同じような雰囲気になってしまう』なんて方も少なくないのではないでしょうか?
赤→オレンジ→黄色と退色していくカラーは、まるで枯れ葉を連想させ、傷んだイメージを想像してしまうのは私だけでしょうか……。
そんな中、注目したいのがブルー系☆ブルー系を入れることで『赤味を抑える効果』に『つや感UP』と嬉しい効果が◎
外国人風に仕上げるなら、断然『デニムヘア』がおすすめ!
せっかくバレイヤージュでお洒落に決めても、パサパサに見えたら台無しですよね。
『デニムヘア』なら、ブルーのつや効果で美髪バレイヤージュだって夢じゃない!
ブルーの色彩効果と言えば、信頼・希望・理想・静寂・平和・安心 冷静など、いい意味で落ち着いた安心感が連想できますよね。
一般的なイメージとしては
・モード ・クール ・清潔感 ・透明感 |
でしょうか?
暖かくなってくる季節に合わせて、爽やかなブルー系で、透明感のある“つや髪”に挑戦してみても◎
■色落ちが楽しめるデニムヘア
View this post on Instagram
■デニムカラーで今っぽミディアムスタイル
View this post on Instagram
■ハイトーンにデニムカラーをON!つや髪キレイ♡
View this post on Instagram
■デニムカラーのグラデーションでビンテージ風カラー
View this post on Instagram
■デニムカラーをハイトーンで外国人風に
View this post on Instagram


お近くのサロンを検索するならホットペッパーbeautyが便利です♡
3.デニムヘアをナチュラルに取り入れるなら
海外セレブの間では早くも浸透しているデニムヘアですが、保守的な日本では全体に入れてしまうことに抵抗がある方も少なくないはず。
そんな時は、オンブレやソンブレカラー、バレイヤージュカラーに『デニムカラー』をONしちゃいましょう♪ナチュラルなのにこなれ感のあるヘアスタイルに仕上がりますよ♡
■ハイライト
ダークトーンの髪色に、明るいラインを筋状に入れていくカラースタイル
View this post on Instagram
■インナーカラー
黒髪やダークトーンヘアの内側のみを明るくするカラースタイル
View this post on Instagram
■グラーデーションカラー
グラデーションカラーには、トップは暗めで毛先のみを明るくした“コントラスト強め”のグラデーションオンブレカラーと、強めのコントラストであるオンブレカラーに対し、その強弱を控えめにしたソンブレカラーがあります。
View this post on Instagram
■ムラ染め
バレイヤージュを土台として、ムラ染めを施すことでダメージデニムのようなニュアンスのデニムヘアに仕上がります。
View this post on Instagram
4.『デニムカラー』にするには
できれば、髪への優しさを考えてカラーリングは1回ですませたいものです。日本人の赤味がかった髪色を調整することなく染められるブラウン系は一度で染まることも多いですが、『デニムヘア』のように、理想通りの髪色にするためには、2回染めしなければならない場合も多いのが美容業界の実情です。
デニムヘアについては、シルバーカラーONデニムカラーというように、シルバーカラーで染めた後に、デニムカラーで染めるという2回染めが主流で、肌色に合わせて青味を抑えるなど調整をして、個人に似合うデニムカラーを作り上げていました。
ですが、なんと!
シュワルツコフから、1回で綺麗に『デニムカラー』が出せるカラー剤が発売されるそうです!
一度で染まるカラー剤には、色んなデニムカラーがあります♪
4月からの発売なので要チェックですよ☆
5.きれいなデニムヘアを目指すなら“ケアブリーチ”必須!
ブリーチ無しでもともとの髪の色にデニムカラーをプラスすると、日本人特有の赤味が残り、濁りが生じて綺麗に色が入らないことがあります。「ブリーチをしたくない」という方の多くは、“ブリーチは傷むもの”と思い込んでいるからではないでしょうか?
ヘアサロンで行われるケアブリーチは、「明るくする力」は強力なまま補修成分が効果を発揮してくれるので、従来のブリーチ剤と比べ約94%もダメージが軽減できると言われています。
『デニムヘア』をはじめ近年流行のヘアカラーは、透明感やカラー剤の色味を綺麗に出すことで仕上がりが良くなります。そのため、カラーの前にブリーチをすることが主流になってきています。ブリーチをすることで、退色を楽しむことができるのもメリットの1つです♪

出典:http://www.beautynewstokyo.jp/
このようにダークトーンでも絶妙な透明感を出せるのは、ブリーチを先に仕込んでいるからなんです♪きれいな『デニムヘア』を目指すなら、ヘアサロンのケアブリーチが必須と言えるでしょう!
6.似合うデニムヘアの見つけ方
ブラウンやピンクカラーは馴染みのある色だけれど、ブルー系は初めてだから似合うかが不安……そんな方も中にはいらっしゃるのでは?
安心してください!
もともとデニムカラーは、日本人に似合う色と言われています。考えてみれば、誰にでも似合うデニムカラーは、どんな肌色にでも似合うに決まっていますよね。納得です!
デニムカラーと言っても、たくさんの色味があるので、その中でもご自身の肌のベースカラーを考え、更に似合う色を見つけましょう。肌のベースカラーに合った色の選び方は次の項目でご紹介します♪
7.ヘアサロンにデニムカラーがなかったら
まだ、デニムカラーを置いていないヘアサロンも多いので、デニムカラーに近いブルー系のカラーをご紹介いたします。
ブルーの中でも、組み合わせる色によって
ブルーアッシュ
ブルージュ
ブルーブラック
など色んなブルーカラーがあるので、ご自身のお肌(ベースカラー)に合わせて見つけてください。
ブルーベースとは
・黒目が黒い ・白目が青味がかっている ・血管が青や紫色 ・地毛が真っ黒 ・シルバーが似合う |
イエローベース
・黒目が茶色い(明るい) ・白目が黄味がかっている ・血管が緑色 ・地毛が茶色い ・ゴールドが似合う |
など、当てはまる特徴が多いのが、ご自身のベースカラーだと言われています。
ベースカラーで言えば、青味よりの色はブルーベースの方に似合い、イエローベースの方は黄味よりの色味が似合うと言われています。
ブルー系カラーの中でも、ベージュ系をプラスしてみたり、ソンブレカラーやバレイヤージュカラーで、グラデーションを付ければ、イエローベースの方にも似合うカラーが作れるので、悩んでしまう場合は、プロのヘアメイクさんに相談してみてください◎
ヘアカラーをブルーにすると、反射効果で色白に見えるため、イエベ肌の方も透明感が期待できますよ♡


■ブルージュ
ブルー+ベージュ=ブルージュ
ベージュにブルーをプラスすることで、赤味が消えてつや感UP!
明るさの中にも落ち着きがある、ふんわりとした透明感、そんな雰囲気が演出できます。
そして、ブルージュはブリーチなしでもできるため、髪に優しくお洒落なカラーが楽しめると人気。
View this post on Instagram
■アッシュブルージュ
アッシュ(灰色がかった)カラーは、透明感や抜け感が演出できると人気ですよね。
このアッシュにブルージュが加わり、更に透明感がUPします。この透き通るようなカラーは色白肌を演出し、クールに仕上がります。
View this post on Instagram
■ブルーアッシュ
美髪が注目されている今、ブリーチなしで透明感が出せると人気なのがブルーアッシュです。ブルー+アッシュはトーンによってイメージが全く変わってくるのが面白いところ。暗めのブルーアッシュは、透明感とつやのある黒髪が、より肌の白さを強調し、清楚でありながら、どこか魅惑的な女性が演出できます。赤味がちの黒髪の方も、ブルーアッシュやブルーブラックで染めると、透明感が出てつやのある魅力的な黒髪になれますよ☆
逆に、ブリーチありの明るめブルーアッシュにすると、シンプルなファッションを、一瞬でおしゃれに見せてしまう垢ぬけヘアスタイルが完成します。
View this post on Instagram
■ブルーアッシュグレー
ブルー+アッシュ(灰色がかった)+グレー
ブルーアッシュグレーは、まさしく外国人風のカラーと言えるのではないでしょうか?全くの赤味を消してしまうので、透明感が際立っています。ブルーカラーの中でも、落ち着いた雰囲気になるので、挑戦しやすいカラーかもしれません。
View this post on Instagram
■ブルーブラック
黒髪が流行っている中、挑戦しやすいのがブルーブラックです。一見黒髪に見えるのに、光の反射でブルーに見えるのがとってもおしゃれ。同じ黒髪なのに“なんだかお洒落”に見える人は、もしかしてブルーブラックを取り入れているのかも?
View this post on Instagram
8.まとめ
いかがでしたでしょうか?
『デニムヘア』とは、まさしくデニムをそのままヘアスタイルに活かしたカラーのこと。似合う人を選ばずに、着用率の高いデニムは、ヘアスタイルにしても馴染みやすいのかもしれませんね。
カラーリング全体をデニムカラーにするのには勇気がいるので、バレイヤージュなど、グラデーションをつけてデニムカラーに挑戦しようかと思っています♪
ヘアカラーやカラーリングの方法だけで、一気に旬顔になれちゃうので、これから暖かくなる季節に向けて、髪色も模様替えしてみてはいかがでしょうか?


サロン検索はホットペッパーbeautyで♡