・イプサ化粧水の特徴
・ベストセラー人気ランキング
・イプサ化粧水の口コミ評価
リピーターの心を掴んで離さないIPSA(イプサ)の化粧水。デパコスの中でも手頃で続けやすいスキンケアブランドとして注目を集めています!
この記事では、スタイリッシュなデザインと高い機能性が人気の「ザ・タイムRアクア」をはじめ、IPSA(イプサ)のベストセラー化粧水を口コミ付きでご紹介します♪
記事をまとめてみて、多く声が上がっていたポイントは3つ。
「自分の肌質に合った化粧水が見つかる」「低刺激で安心して使える」「コスパが良く続けやすい」というものでした。早速詳細をチェックしてみましょう☆
1. イプサのスキンケア商品
出典:https://arine.jp/
IPSA(イプサ)は、1986年に資生堂の子会社として設立された化粧品ブランドです。
顧客一人ひとりの肌に合った美容法を手掛ける「レシピの共創」がコンセプト。
そのため、スキンケアの種類もかなり豊富なラインナップとなっています。
トーンアップや保湿ケア等の商品ごとに、さらにそこから細かい肌質に合わせたアイテムが揃っています。
その数なんと化粧水だけでも36種類!今回はそんなイプサの化粧水の中から、ベストセラー商品をピックアップし、ご紹介します♪
↓公式オンラインカウンセリングはこちら
https://www.ipsa.co.jp/
2.ベストセラー人気商品ランキング
■1位 ザ・タイムRアクア
出典:https://www.ipsa.co.jp/
価格:4,000円+tax
まずは、堂々の人気1位のロングセラー化粧品「ザ・タイムRアクア」
名前の通り“水分を与え続ける”というのがこの化粧水の特徴。
乾燥肌の方はもちろん、インナードライ肌(乾燥が原因のオイリー肌)にも肌の水分バランスを整えてくれるのでおすすめです!
どんな肌質にも合いやすく、軽いテクスチャーですが、しっかり保湿してくれます。
出典:https://www.niki-view.com/
うるおい成分が入った水の層を肌の表面に作ることで、キメを整え、水をまとったようなみずみずしい感触の素肌を持続させる効果があるそう。
角層の水分量に応じてうるおいを補給してくれます。アルコールフリー・油分フリーなので敏感肌にも優しい処方です。
【口コミ評価】
「30歳女性(敏感肌)」
インスタ、口コミなどを見ててずっと気になっていて1年くらい前に初めて購入してからずっとリピート中。
朝のメイク前にベタベタするタイプの化粧水をするのが嫌いなんですが、アクアはベタベタすることなくいい感じのさっぱりとしっとりの間くらい。
ちゃんと肌に浸透していく感じもするし、オススメ。
「42歳女性(混合肌)
非常にサラッとしたお水みたいにバシャバシャ使えるお化粧水ですね。
私はTゾーンはべたつくのに、それ以外は皮膚が薄くかなり乾燥するタイプなので、これだけだと保湿は少し物足りない感じもありますが、その点は他のアイテムで補ってる感じです。ただとにかく使用感が良いです。
参考サイト;https://www.cosme.net/
デパコスに多い、ポリマーやシリコーンなど、肌表面の使用感を演出する成分は「ザ・タイムR アクア」には含まれていません。
そのため、即効で肌の変化を求める人にとっては物足りなさがある、変化が無いという口コミに繋がっているのだと思います。
この化粧水は、使い続けることによって、少しずつ表面や手触りが良くなっていくはず。そんな縁の下の力持ちのような化粧水です。
■2位 ザ・タイムR デイエッセンススティック

出典:https://www.ipsa.co.jp/
日中のカサつく肌をなめらかに整えてくれる、スティック状の美容液。
独自技術により、潤い保湿成分を約65%も配合していることで日中の角層収縮した乾燥肌をうるおいのある肌に導いてくれます。
お化粧直しに使うと、縮んだキメがふっくらして肌をなめらかにし、その後のファンデーションののりがよくなりますよ!
1本は持っておくと、ささっと部分乾燥にもひと塗りで乾燥から守ってくれるので便利です。
【口コミ評価】
「23歳(乾燥肌)」
友達へプレゼントしたところ、評判がすごく良かったので自分用にも購入。スティックタイプなので、休憩にもささっと使えます♪
仕上がりもベタっとしなので上からパウダーを使っていません!なんせ乾燥肌なので…!(笑)
「31歳(敏感肌)」
午後の目のシワに使用しています。つけるとヒヤッとしてつけ心地がいいです。ポンポンと叩くとしっかり潤ってくれます♪もう化粧直しの必需品です!
参考サイト;https://www.cosme.net/
持ち運びもしやすいですし、スティックタイプなのでササお試しください使えることが支持されているようです。
プレゼントにも喜ばれるアイテムですよ♪
■3位 コントロールベイス

出典:https://www.ipsa.co.jp/
素肌に足りない光を補い、色ムラと毛穴の凸凹をしっかり補正しながら角質層までうるおいを与える化粧下地です。
配合されている凸凹補正パウダーや新奇性カプセルが配合れており、肌が白くならず必要な光を補ってくパッとした明るい表情を作ってくれます。
コントロールベイスには、ブルー・ピンク・イエローの3種類あり、肌質によって使い分けられます。
ブルーは、テカリやすく肌の表面がごわついたり、角質層の水分不足が気になる肌タイプ
イエローは、シミやそばかす、紫外線ダメージが気になる肌タイプ
ピンクは、血行不良や肌に疲れが出やすい肌タイプ
【口コミ評価】
■4位 MEエクストラ 1~3
出典:https://www.ipsa.co.jp/
価格:5,500円+tax
「MEエクストラシリーズ」は保湿成分の「アルゲルミナEX」がたっぷりとうるおいを与え、肌が本来生まれ変わろうとする力をサポートします。
シミやそばかすを防ぐ「m-トラネキサム酸」も配合されているので、保湿もトーンアップもしたいという方におすすめ!
テクスチャーは、しっとりとした使い心地です♪肌質別に種類があり、自分の肌に合うタイプを細かく選ぶことができます。
エクストラ 1は、脂性肌向け
エクストラ 2は、部分的にカサつきや脂っぽさを感じる肌向け
エクストラ 3は、脂っぽいのと同時にカサつきやザラつきを感じる肌向け
エクストラ 4は、乾燥肌向け
【口コミ評価】
「27歳女性(普通肌)」
カウンターで肌診断を受け,水分,油分ともに出しにくい肌質であった私におすすめしていただいたのが、エクストラ4でした。
使用した翌朝の肌はしっかり水分を含んでおりモチモチに!
日中、Tゾーンの皮脂がすごく気になっていたのですが、これに変えてから気にならなくなりました。ずっと使いたい商品です!
「24歳女性(混合肌)」
エクストラ3を使用しています。テカリやすいので保湿もしっかりできるこちらを3度ほどリピート中です。
程よい保湿間で、肌がゆらいでいる時にも問題なく使えています。肌が荒れることもなくなり、肌の基礎を上げてくれるアイテムです!
■5位 クリアアップローション1・2
出典:https://www.ipsa.co.jp/
価格:3,500円+tax
コットンに染みこませて、洗顔後の肌の汚れを落とす「ふきとり化粧水」。
洗顔では落としきれない、不要な角層や毛穴汚れ・メイク詰まりを、すっきり落とすことができます。
はじめて使う方は、コットンに付いた汚れを見てびっくりするはず!意外と洗顔で落ちない汚れってあるものなんです。
肌を柔らかくほぐして、その後の化粧水を浸透しやすくする効果もあるので、「ザ・タイムRアクア」とのライン使いがおすすめです♪
「クリアアップローション1」は脂性肌向け、「クリアアップローション2」は乾燥肌向けです。
【口コミ評価】
「30歳女性(アトピー肌)」
あまりの毛穴のひどさに、イプサさんの肌診断を受けてこちらの拭き取り化粧水をお勧めされました。
4月から2本使用しました!はじめの1本目は朝夜、2本目購入の際には毛穴がましになったので夜のみ使用に変えました。
2本目終了段階で毛穴が気にならなくなりました!めちゃくちゃ嬉しかったです。
コットンにふくませて、さらっと拭き取り、手でなじませるとその後の化粧水の入りが違います。なんせ毛穴の目立ちが格段に少なくなり、化粧のノリがよくなりました!
「24歳(混合肌)」
ニキビができやすい肌質でしたが、使い始めてから肌の調子がいいのでリピートしています!
参考サイト;https://www.cosme.net/
3.オンラインストア
出典:https://www.endepa.com/
↓こちらの百貨店オンラインストアから購入できます!店頭まで遠い方にネット通販は便利です♪

4.まとめ


出典:https://arine.jp/articles/26465

イプサの化粧水は、SNSや口コミサイトでも人気があるので、気になっていた方もい多いと思います。
記事をまとめてみて、多く声が上がっていたポイントは3つ。「自分の肌質に合った化粧水が見つかる」「低刺激で安心して使える」「コスパが良く続けやすい」というものでした。
デパコスの化粧水は値段が張るものが多く、良いものと分かっていても手を出せないでいる方がほとんどだと思います。
その中で、イプサの化粧水が選ばれる理由は、この3つのポイントが高く評価されているからではないでしょうか。
前から気になっていたという方は、この機会に手にしてみてはいかがでしょうか。
ライター:久保田