【2020年最新】美容・健康にいい食べ物ランキングベスト10!

美容にいい食べ物、体にいい食べ物、と聞けば何を思い浮かべますか?「…野菜!」もちろん野菜も大事ですが、美容と健康のためには野菜だけ食べていてもダメです。この記事では、美容と健康に必要なポイントを踏まえ体にいい、特に女性におすすめの食べ物をランキング形式でご紹介いたします。

この記事の監修者
「医療法人小畑内科クリニック」医院長
小畑寛純先生

 

この記事を読んでわかること
・美容と健康に必要な栄養素
・美容と健康にいい食べ物ランキング
・食べ物に含まれる栄養素

読むのに必要な時間は約 10 分です。

 

1.監修 小畑先生のお話

京都市内にある医療法人 小畑内科クリニックの小畑 寛純先生によると、

小畑先生
ここにまとめている食材は、美容はもちろん体に必要な食べ物ばかりです。ですが、気にしすぎて同じ食材ばかりを食べるのは良くないですよ。やはり食事はバランスを考えて摂取していただきたいです。

とのこと…。美容にいいからと、同じ食材ばかりを偏って食べても健康的ではないということですね!でも、 毎日食事バランスを考えるのはとっても大変です。

そこで!

おいしい旬の食材を届けてくれる 宅配食材のOisix(オイシックス)を利用するのはいかがでしょうか?

バランスよく栄養をとるのにおすすめ!


食材宅配

  • 注文時に旬の食材 が届く
  • 簡単に栄養バランスのいい食事 ができる
  • 農薬はもちろん合成保存料・添加物・着色料制限した食材が届く
  • 届いた食材で作れるレシピ入り!
  • 牛乳などよく使う食材も揃う


そもそも宅配食材なので買い物に行ったり、献立を考える手間が省けるという大きなメリットもあります。

コロナなどで外出も敏感になってる今の時期お家に届けてくれるサービスは本当にありがたいですよね。

忙しい日々の中で少しでもバランスのいい食事がしたいと思いませんか?

実際に頼んでみた「お試しOisix」がこちら!

おいしっくすお試しセット

お試し価格の商品とは思えない充実ぶりじゃないですか?

ちょっと手に入りにくくておいしい商品が届くってだけでも充分お得だと思います!

もちろん近くのスーパーに売っている商品も入っているので、これから買い物するときの参考になったりもします。

  • 頻繁に買い物に行くことができない高齢の方
  • 小さなお子様がいる方
  • 仕事が忙しくてゆっくり買い物に行けない方
  • 食材にこだわりたい方
  • バランスのいい食事をとりたい方


などにおすすめです。

この時期に嬉しい“宅配食材”

4,980円相当のおためしセットが
1,980円で試せます!

 

2.女性におすすめ♡美容・健康にいい食べ物ランキング

早速、数ある情報の中から編集部が厳選したランキングをご紹介しますまずは3位~1位をみてみましょう!

第1位
ヨーグルト

ヨーグルトのチカラ
・整腸作用
腸内には「善玉菌」「悪玉菌」が存在 し、 善玉菌が優勢に立つと腸の調子がよくなります。
ヨーグルトにはそんな「善玉菌」である乳酸菌やビフィズス菌が含まれているため、お腹の調子を整えてくれます。
・歯や骨を丈夫にする
ヨーグルトにはカルシウムが含まれているため、歯や骨を丈夫に してくれます。

 

いくら体にいいものを食べても、栄養を吸収する調の環境が悪ければ意味がありません。

また、 腸には病気に対抗するさまざまな免疫を作る働きもあります。

第2の脳ともいわれる腸を整えることが健康への第一歩 です!

【乳酸菌<ビフィズス菌?】
実は大腸の「善玉菌」は、乳酸菌よりビフィズス菌の割合の方が多いのです。
お腹にいい=乳酸菌と思われがちですが、実はビフィズス菌の方が強い殺菌作用を持ち、悪玉菌を退治してくれるんです!

「毎日ヨーグルトを食べたほうが良い」
と思っていませんか?

なんとなく ヨーグルト=お腹にいいと思っている方も多いのでは?実はすべてのヨーグルトに「ビフィズス菌」が入っているわけではありません。ビフィズス菌は酸素などに弱く、食べる前に死んでしまうことも多いのです。

そこでおすすめのサプリがコレ!

LAKUBI(ラクビ)

LAKUBI(ラクビ)は1日たった1粒身体に必要な「ビフィズス菌」を摂ることができます!
さらに、余分な栄養を体に溜め込みにくくし、「生きた酪酸菌」も同時配合!いらないものを分解してくれる「短鎖脂肪酸」を作り出しやすくしてくれるんです。

美容皮膚科の院長「南 真実子先生」も支持しており、愛用者も多数 とのこと!

ラクビは毎日ヨーグルトを1つ食べるよりも低価格手軽!続けやすさバツグンです!

初回モニターなら500円 でお試しできるので、まずは気軽に試してみてくださいね!

飲むだけで簡単に腸活できると
SNSで話題!

▼今人気商品のため品薄状態です! ▼

ラクビについて
もっと詳しく知りたい方は
こちらの記事もおすすめです
⇩ ⇩

腸活サプリ【ラクビ】で痩せ菌が増える!?効果・口コミまで徹底解説

2019年6月4日

第2位
青魚

出典:http://file.atopitaisaku.zoku-sei.com/

青魚(DHA/EPA)のチカラ
・生理痛の緩和
痛みの原因であるプロスタグランジンという物質をつくる「酵素」の働きを抑制する働きがあります。
・血液サラサラ
青魚を一日2回、週8食くらい食べる人たちは、あまり食べない人に比べ、心筋梗塞になるリスクがなんと6割近く低くなります。
(このデータは国立研究開発法人国立がん研究センターによる多目的コホート研究内の研究結果を参考にしています。参照元:https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/279.html
・脳の活性化


DHAには脳を活性化するはたらきもあるので、学習機能の向上や老人性痴呆症の予防にも役立ちます♪

[/ranking]

第3位
トマト

 

出典:https://amzn.to/2G0ktkL

トマトの持つチカラとは?
・肌を美しくしてくれる
リコピンにはコラーゲンを維持する力があります。
・がんの予防
ビタミンCやリコピンなどの抗酸化栄養素が豊富で、がんの原因物質である活性化酸素の抑制が期待 できる。
・高血圧
カリウムが体内にたまりすぎたナトリウムを排出する作用があります。
・便秘改善
水分量が多く食物繊維も豊富なので、便秘の改善に期待 ができます。
・眼病予防
抗酸化栄養素が豊富なので眼病予防にも効果的 です。
・うつ病
トマトに含まれる葉酸やリコピンがうつ病にも効果的 なんだそうです。

3.4位以降の美容・健康にいい食品、ご紹介します!

■4位 納豆

出典:http://news.livedoor.com/
納豆のパワー

・血液サラサラ
納豆にはナットウキナーゼという成分が含まれていて、血液をサラサラにしてくれる優秀な成分です!食べてからすぐに効果がある訳ではなく、なんと10~12時間も働き続けてくれる優れもの♪
・がんを予防する
最新の研究では、納豆由来の「抗菌ペプチド」という物質が、がん細胞の死滅に効果があることが分かってきています。
・アレルギー性鼻炎改善
NPO日本健康増進支援機構理事長の榎本雅夫氏が「我々の研究で、納豆は、ハウスダストやダニを原因とする『通年性』のアレルギー性鼻炎に効果があることが分かりました。」と発表されました。
・長寿効果
ポリアミンは、肌のハリをよくする、動脈硬化を防ぐなどエイジングケア効果が高いのです。老化そのものを食い止めるという抜群食材♪
・O-157に感染しにくい
1998年にO-157の集団感染症が発生した岐阜市の小学校で、O-157感染と生活習慣に関するアンケートが行われました。その結果は、納豆をよく食べる(週3回以上)生徒の保菌・発病率(菌陽性有症者率)は、なんと、まったく食べない生徒の約1/3となっています。
・五大栄養素全て含まれている!
納豆は五大栄養素だけでなく、タンパク質には体の中で作り出すことが出来ない必須アミノ酸9種類もすべて含まれています。栄養素から考えても「完全食品」と呼ばれたりするのも分かりますね♪

〈おすすめの納豆〉

全国納豆鑑評会『優秀賞』2回受賞北海道わら納豆(小粒) たれ付

一般的なスーパーの納豆と違い、わらに包まれた芳醇な香りが楽しめる納豆。食育にもなりますし、家族で食べるのがおすすめです!北海道産の大豆を使用。全国納豆観評会にて2度の受賞しているので味も保証済み!いつもと違う納豆を楽しんでみませんか?

 

■5位 ブロッコリー

出典:https://garop.jp

ブロッコリーはたったの100gで1日に必要なビタミンCが摂取できる、ビタミンCが豊富に含まれている野菜です!

ブロッコリーの持つチカラ

・免疫力向上、肌ツヤ効果
ビタミンCというと、果物を連想しがちなのですが、実はブロッコリーなどの野菜にも多く含まれています!ブロッコリーに含まれるビタミンCは、実はレモンよりも多いんですよ♪ビタミンCにはストレスに対抗する副腎皮質ホルモンを分泌するチカラ、肌にハリや潤いを与える効果、免疫力を高めるなどのチカラがあります。
・先天性異常のリスク抑制
葉酸は細胞の新生に欠かせない成分なので、妊娠中の女性は特に積極的に摂取したい栄養素ですね!妊娠初期に適量を摂取することで、胎児の先天性異常の発生するリスクを抑えることが期待できます♪
・アレルギー抑制
α-リノレン酸というのがふくまれていて、アレルギーの症状を抑えるチカラがあります。

〈おすすめのブロッコリー〉

【冷凍ブロッコリー】

スーパーで買ったブロッコリーは劣化が早いのですが、冷凍ブロッコリーであれば、好きな時に好きなだけ使うことができます!また、野菜の価格が高騰しているときも、冷凍野菜ならいつもと同じ価格で購入できるのも嬉しいポイント◎
以下でご紹介するブロッコリーは収穫したばかりのブロッコリーをカットしたのち、瞬間冷凍保存しているので、品質が高く保たれています◎スープやシチューにそのまま投入するもよし、加熱してそのまま食べるもよし。冷凍ブロッコリーは使い勝手も抜群です!

【ポイント10倍】【ブロッコリー 500g】冷凍カット野菜 野菜価格高騰でも安定したお値段【大容量 業務用サイズでお得】【冷凍】【お歳暮】

ブロッコリーなどの野菜が苦手という方にはビタミンCを直接摂るという方法もアリです!!

【ビタミンレモン】
ビタミンCを摂りたいけど、野菜が苦手…という方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は飲み物でもビタミンCは摂取できますよ♪レモン風味でジュース感覚で飲めちゃいます!

■6位 りんご

りんごの持つチカラ

・美容効果
りんごに入っているビタミンCは特別で、酸化型ビタミンCと言って時間が経っても加熱してもビタミンCは破壊されることなくきちんと身体の中にとどまってくれるのです♪
・消化促進
風邪をひいたときにりんごを食べたらよいと聞いたことがあるのではないでしょうか。
りんごには、食物の消化、吸収、燃焼を助けるカリウム、ペクチン、りんご酸やビタミンがたくさん含まれています♪
・高血圧に
りんごを多く食べるという青森県のりんごの産地では高血圧が少ないことが知られています。

有機野菜といえば

〈おすすめのりんご〉

【サン富士りんご】

りんごの美味しさで有名なのはやはり青森県産と長野県産。有名品種である富士りんごには、甘い蜜がたっぷりです!サン富士りんごは甘味と酸味・歯ごたえの三拍子が揃っているので、人気の品種でもあります。保存技術の進歩により、寒いシーズンだけでなく一年中美味しい味を楽しむことができるようになりました◎贈り物にもぴったりなので、健康重視の方へのプレゼントにどうぞ♡

■7位 シイタケ

出典:http://calorie.slism.jp/

しいたけは栄養豊富でビタミンDなどが特徴的です!シイタケのビタミンDは日光によって増えるため実は生椎茸より干しシイタケの方がビタミンDの含有量が多いのです♪

シイタケの持つチカラ

・ダイエット効果
食物繊維は腸内環境を整えるので、ぽっこりお腹が解消しダイエット効果も期待できます!
・免疫力の向上
レンチナンは人の免疫力を高めて、がん細胞の増殖を抑制や風邪をひきにくくする効能あり。
・骨粗しょう症の予防
生の椎茸に含まれるエルゴステロールは日光にあたるとビタミンDに変化します。
そのため、天日で干した干し椎茸にはビタミンDが豊富に含まれています。
ビタミンDにはカルシウムの吸収を助けます♪

〈おすすめのしいたけ料理〉

【しいたけ旨煮】

このしいたけの旨煮は滋賀県産の菌床椎茸を甘辛く炊き上げたご飯に合う一品です!噛めば噛むほどに椎茸の旨みが溢れ、唐辛子の辛みがちょっぴり効いています。栄養を沢山含んだ滋賀近江の土地で育まれた天然のしいたけは肉厚芳醇まろやかかつふっくらしています。濃厚かつ芳醇な香りのうえに、うまみたっぷりの地醤油で煮込んでいます。少量ずつの食べきりサイズになっているので、毎日の食事にプラス1品してみませんか?
お中元やお歳暮などの贈り物としても人気です♪

しいたけ旨煮 100g 【 4個入 】 近江 の 郷土料理 こだわり の おかず < 近江 朝おかず > 【 しいたけ シイタケ 椎茸 旨煮 煮物 ご飯 ごはん お供 おかず おつまみ 近江 滋賀 琵琶湖 】

■8位 大豆

大豆は「豆の王」といわれるように豆類の中でもタンパク質の栄養素が最も多いのです。しかもアミノ酸の組み合わせが、動物タンパクによく似ているということから、「畑の肉」とも呼ばれている、とっても優秀な食材。

大豆の持つチカラ

・ダイエット
大豆には、サポニンという物質が含まれています。これが、小腸に働いて、体脂肪を減らすことにも役立つのです!
・整腸作用
腸にガスが溜まって苦しいのは、腸内で異常発酵が起こっているからです。
このような時は、納豆を食べると治まります。
・動脈硬化や心筋梗塞の予防効果
大豆には乳化作用があって、血液中のコレステロールを肝臓に運び、コレステロールを血管に付着しないようにしてくれます。

〈おすすめの大豆料理〉

【昆布豆】

大豆は様々な加工で食を楽しむことができますが、そもそも豆の持つ本来の感触や味わいが良いと手が止まりませんね♪こちらの商品は昆布と共に食べることができて、味も栄養も満点なこちらの佃煮がおすすめです◎ご飯のお供にも、お弁当のおかずにも、お酒のおつまみにも最適◎
場所や時間を問わずに食べられるのでGood!

■9位 のり

出典:https://ryoko-club.com/

食卓の脇役的なイメージが強い「のり」ですが、実はすごいパワーを持つ実力派食材!海のワインと呼ばれるほどなのです。「のり」は、昆布のグルタミン酸、かつお節のイノシン酸、干しシイタケのグアニル酸という、3大旨み成分のすべてを含んでいる唯一の食材。

のりの持つチカラ

・貧血予防
「のり」はミネラルの一種である鉄分も豊富に含まれます。
・歯や骨を丈夫に
不足しがちなカルシウムを手軽に摂れます。
・肝機能の改善
「のり」には近年注目の栄養素、タウリンも含まれます。タウリンとはアミノ酸の一種で、牡蠣(カキ)、イカ、たこ、あさりなどの貝類や魚介類に多く含まれています。
タウリンは肝臓の機能を高める、血圧を下げる、眼精疲労の回復などの効果があります。

〈おすすめののり〉

【有明海産のり】

のりの王道はやはり有明海産!たくさんの川から栄養が流れ込み、約6メートルに及ぶ干満差によってしっかりと光合成が促されてることで栄養満点になったのりが育ちます。焼き上げの技術もピカイチの有明海産。中でも柳川海苔本舗ののりは信頼と実績の味です。味や香りが強く柔らかなのりをぜひ1度食べてみてください♪

有機野菜といえば

■10位 わかめ

出典:http://www.kukiwakame.co.jp/

わかめにはビタミンやミネラルがたっぷり!体内の代謝を活発にしてくれます!
その他にも鉄分やカルシウムも多く含まれているので、子供から大人まで幅広く摂取したい食材。

わかめの持つチカラ

・便秘にも
食物繊維が多く含まれているため、便秘も解消になります
・花粉症
花粉症の人必見!花粉症による炎症の予防に効果が期待できます。
EPAは主に青魚に含まれる成分として知られていますが、意外にもわかめに含まれています。
・体を丈夫にしてくれる
アルギン酸、ヨウ素、カルシウムが豊富♡

〈おすすめのわかめ〉

【鳴門わかめ】

わかめは様々な地域から販売されていますが、特に瀬戸内海の強い波にもまれて育つ鳴門産のわかめは確かな歯ごたえと豊かな栄養を持っています!
わかめを食べるなら、国産のわかめの王者ともいえる鳴門わかめが間違いなしです!徳島のわかめブランドとして有名な八百秀さんのわかめは品質の高さを支持する人々が沢山いておすすめです◎

4.美容と健康に必要な食べ物の栄養素

栄養には5大要素があるのは、よくご存知だと思います。ここで少しおさらいしておきましょう!

出典:日本統合医療推進協会

■5大栄養素

・炭水化物
・脂質
・糖質
・ミネラル
・ビタミン

この5つを合わせて、「5大栄養素」といいます。この栄養素は体の中でエネルギーになって、体を作るのに使われます。ダイエットをしたり、忙しいからと、食事を抜いたり減らしたりしてしまうと、体の中の機能を維持するための栄養が不足して、悪影響が出てしまうのです。

例えば、カルシウムが不足すれば骨の成長や形成が、たんぱく質が不足してしまうと臓器、爪、髪などの形成に支障が出てきます。体の活動の源であるエネルギーのが、不足すれば、体や脳に栄養が上手く行き渡らないので、頭がボヤっとしたり、体がだるくなったりしてしまいます…。

ただし、栄養はただ摂ればいいと言う訳でもありません!バランスよく摂らないと、かえって元気がなくなったり、病気になりやすくなってしまったりします。

■食事バランスガイド

 

食事バランスガイド拡大図
出典:農林水産省HP

こちらは農林水産省が勧めている「食事バランスガイド」です。1日分の食事のバランスと調理例を知ることができます。体にいい食べ物をバランスよく毎日取り続けること健康な身体作りへとつながります!

■栄養を吸収する時間

人間の体が栄養を吸収するには、「3つのゴールデンタイム」があるってご存知ですか?
「3つの時間帯」をしっかり理解することで、健康維持に役立てることができるようですので、紹介したいと思います。そこで「3つの時間帯」と理想的な食事方法について紹介します。

【体内浄化(排泄)の時間帯】

〈1〉体内浄化(排泄)の時間帯
4時(朝) ~12時(正午)まで
〈2〉食物摂取の時間帯
12時(正午)~20時(夜)まで
〈3〉栄養吸収の時間帯
20時(夜) ~4時(朝)まで

よく聞くダイエット方法で、食事を抜くというものがあります。これは、その時は体重が減り痩せた気になりますが、長い目で見ると脂肪を溜めやすい体に変わってしまう可能性があります。健康的に痩せる場合はしっかりとバランスよく3食摂り、食事を摂る時間も調整することが大事です。太りにくく、痩せやすい体を目指しましょう♪特に朝食は体内時計の正常化にも大事な食事なので、なるべく時間を作ってしっかりと朝食をとるように心がけたいですね。普段から、健康的な体へのスイッチを入れる習慣をつけるようにしましょう。

ダイエットについてはこちらの記事へ♪
⇩ ⇩ ⇩

食事制限なしのダイエットのコツ~食べたい!でも太るのは…葛藤の秋を乗りきる~

2018年9月11日

 

5.まとめ

体に良い食材はありますが、それ一品ばかり食べてしまうのはNG。食事バランスを大切にして、食材の栄養素を意識して日々の食事作りを楽しんでみてください!理想的なバランスのとれた食事で毎日を健康に過ごしましょう♪

 

【監修】

医療法人 小畑内科クリニック
医院長 小畑寛純

主な経歴

1985年  滋賀医科大学医学部卒業
1989年  同大学院医学研究科卒業 学位取得
1990年  大阪府済生会吹田病院 内科勤務
2003年  同消化器科部長
2004年  同内視鏡室室長 兼 輸血科科長
2008年  医療法人 小畑内科クリニック院長

資格
日本内科学会近畿支部評議員
総合内科専門医
日本消化器病学会本部評議員 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会近畿支部評議員 指導医
日本がん治療認定機構 がん治療認定医
日本ヘリコバクター学会H.pylori(ピロリ菌)感染症認定医
日本医師会認定産業医
医学博士

医療法人 小畑内科クリニックHP
http://www.obata-medical-clinic.com/