【必ず見つかる♪】あなたに合うリキッドファンデーションおすすめ27選

皆さんはどんなファンデーションをお使いですか?お化粧崩れや、お肌の悩みをカバーしつつ『つや肌』や『せみマット肌』が作り出せたら嬉しいですよね。そんなあなたの『なりたいお肌』を作るために、自分の肌質にあったリキッドファンデーションの選び方やポイントを伝授いたします!そして肌質に合わせたおすすめのリキッドファンデーションや、プチプラおすすめリキッドファンデーションをご紹介いたします。

この記事でわかること

・綺麗な肌に見せるリキッドファンデーションの使い方
・肌質別おすすめリキッドファンデ全16選
・プチプラリキッドファンデ10選

 

読むのに必要な時間は約 14 分です。

 

1.リキッドファンデーションが選ばれる理由

 

みなさんがファンデーションを選ぶ際、一番ポイントにしているところは何でしょうか?『カバー力』『透明感』『塗り心地』などの機能性や、『つや肌』『セミマット肌』など、肌の質感から選ばれている方などさまざまかと思います。

そして、そんな要望をギューっと詰め込んだリキッドファンデーションが各コスメブランドからたくさんでています。肌質に合わせた成分を配合したリキッドファンデーションや、年齢を重ねるごとに出てくる肌トラブルに対応したリキッドファンデーションなど、悩みに特化した機能が備わっているものまで豊富に揃っています。嬉しい要素が盛り込まれているリキッドファンデーションは、綺麗な肌を目指す私達には、なくてはならない必須アイテムではないでしょうか?

『ほんとうにリキッドファンデーションを使うだけで綺麗な肌が作れるのかな?』

『どんなタイプを選べばいいのかわからない・・・』

今回はそんな疑問を解決すべく、なりたいお肌を作る方法や肌質に合わせたリキッドファンデーションの選び方、おすすめのリキッドファンデーションをご紹介いたします。

 

■リキッドファンデーションを塗る前の下準備!

お化粧を完成させた朝は完璧で綺麗な仕上がりなのに、昼過ぎ~夕方になるとファンデーションがなんだか『浮いている』『くすみが気になる』などお化粧の崩れが気になってきませんか?

「脂性ではないのになぜ?」と思っている乾燥肌の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

脂性肌・乾燥肌関係なく崩れてくるお化粧。その理由は、時間がたつと乾燥してくる肌が関係しています。

肌が乾燥し水分が足りていないと感じると肌内部にある水分の蒸発を防ぐために皮脂の分泌が始まります。

つまり肌内部の乾燥が進むと皮脂が大量に分泌され崩れの原因を作ってしまうということです。

そんな皮脂の分泌を防ぐためにも、朝の洗顔後は化粧水をたっぷりとつけ、その後はしっかり乳液やクリームを塗り保護しましょう。リキッドファンデーションを着ける前に、余分な油分をとるためにも軽くティッシュオフしてから始めましょう。

 

■綺麗な肌に見せるリキッドファンデーションの使い方

これからリキッドファンデーションを使おうと考えている方や自分に合ったリキッドファンデーションを探している方にも、リキッドファンデーションの魅力を引き出す基本的な使い方をご紹介したいと思います。

独自の使い方をしている方もいらっしゃることかと思いますので、一度ここでおさらいしておきましょう。

また、『しっかりカバーしたいけれどつや肌にしたい!』という欲張りさん向けに、ブラシを使用してつくる上級編もご紹介いたします。

【リキッドファンデーションの基本的な使い方】

①リキッドファンデーションを手の甲に適量(小豆粒大が理想的)出し、指にとり頬の広い部分(頬骨付近)に置きましょう。この時、逆三角形になるように置きましょう。

②逆三角形に置いたリキッドファンデーションの縁から外側に向けてのばしていき、その後に残ったリキッドファンデーションを内側へのばしていきましょう。もう片方の頬も同じ要領でのばしていきましょう。

③次に額を仕上げましょう。額には直接リキッドファンデーションを置くのではなく、指にリキッドファンデーションを少量とり額の中央から外側へ伸ばしていきましょう。目元・口元・小鼻の脇にも薄くのばしていきましょう。シミなどカバーしたい箇所がある場合には、あまり厚くならないようにピンポイントで少量を重ねるようにしましょう。

最期に、顔全体をスポンジでおさえ、ムラがないように肌になじませてください。

【リキッドファンデーション ブラシを使った上級編】

カバー力を重視したい方は重めのテクスチャーのリキッドファンデーションでしっかりカバーしていきたいところ。でも重めのテクスチャーでは厚塗りでナチュラルな仕上がりにはなりにくいですよね。

そんな時はブラシを使い上手に仕上げていきましょう。ブラシはコシがあり先端が薄くなっているものを使うと塗りやすいですよ。

①まずは顔全体に下地を塗りましょう。

②手の甲にリキッドファンデーションを適量(小豆粒大が理想的)のせ、ブラシの毛先に小豆粒大の半分より少なめ(3分の1ぐらい)の量をとり、中心から外側へソフトタッチ(力を入れすぎると“すじむら”ができてしまうので注意)を意識しながら塗っていきましょう。その後、頬から口元、顎へずらしながらブラシで馴染ませていきましょう。のばし終わったら反対側も同じ要領で仕上げていきましょう。

③次に額を仕上げましょう。残りのリキッドファンデーションをブラシにのせ、眉間から前髪の生え際へ向けて外側へ塗りのばしていきましょう。

④次に小鼻周辺ですが、③で使用したまだブラシに残っているリキッドファンデーションをそのまま使いましょう。この時、ブラシの毛先を小鼻に埋め込むようにすると毛穴がカバーできます。そしてそのブラシで上まぶたを目頭から目尻に向けて伸ばしていき、下まぶたも薄くのばしていきましょう。

⑤最後に、ムラがあるところはブラシの毛先で馴染ませましょう。仕上げにスポンジで押さえておくとリキッドファンデーションが肌に密着して馴染みやすくなりますよ。

 

※リキッドファンデーション メイク直しのポイント

リキッドファンデーションのお直しで、パウダーを使用する方は注意が必要です!

リキッドファンデーションの機能が活かせず、色ムラやくすみの原因を招いてしまう可能性があるので、パウダーの使用はできれば控えましょう。

テカリや崩れが気になる部分は、ティッシュで軽く押さえ余分な皮脂をとり除くようにしましょう。

ファンデーションが取れてきていると感じた場合には、リキッドファンデーションをなじませるために使用した仕上げスポンジを使い、メイクのよれをならしてあげましょう。

 

2.肌質とパーソナルカラーチェック

 

リキッドファンデーションを選ぶ際に重要な決め手となるのが『肌質タイプ』と『色選び』ですが、最近では潤いにフォーカスしたリキッドファンデーションもあればカバー力に特化したものなど種類が豊富にあり悩んでしまいますよね。

その機能を活かすためにはご自身の肌質や肌色は知っておきたいところです。まずは肌質について見ていきましょう。

 

■肌質チェック

【あなたの肌質タイプはどれ?】

肌質は角層の水分量と皮脂分泌の量で決まります。

 

 

肌質のタイプは大きくわけて【ドライスキン肌】【オイリー肌】【混合肌】【ノーマル肌】の4つに分かれます。あなたのお肌の状態から肌質タイプを探してみましょう。

 

お肌が乾燥しているドライスキン肌の特徴

チェック1. お肌がカサカサしていてつやがない。
チェック2. 小じわが多い。
チェック3. 季節によって白い粉がふく。
チェック4. 顔を洗うとつっぱる。

肌表面の皮脂が目立つオイリー肌の特徴

チェック1. お肌が脂で光っている。
チェック2. きめが粗く毛穴の開きが気になる。
チェック3. ニキビができやすい。

乾燥している箇所と皮脂が目立つ箇所とある混合肌の特徴

チェック1. Tソーンは脂で“てかてか”しているのに目尻は乾燥しているなど、脂性の部分と乾燥している部分と場所によって違う。

乾燥も気にならないし脂も気にならない普通のノーマル肌の特徴

チェック1. 誰もがなりたい理想の肌質です。水分量も皮脂の分泌量もベストでお肌にはつやがあり、肌トラブルも少ない。

 

■パーソナルカラーチェック

 

【色選びのポイント】

リキッドファンデーションを決める際に重要な色選びですが、みなさんは何を基準に選んでいますでしょうか?おそらく顔と首の境目であるフェイスラインに合わせている方が多い事かと思います。

間違いではないのですが、首元は顔の陰になり本来の肌色よりも暗く見えている可能性もあるので注意しましょう。

そして色選びで注目したいのが自分に似合う色を探すためのパーソナルカラーです。

私たちの肌や目の色、髪の色は人によって違いますよね。それは、それぞれに自分の主となる色素をもっているからです。その色素に合う色のことをパーソナルカラーと言い、そのパーソナルカラーを診断する決め手になるベースカラーがリキッドファンデーション色選びのポイントになってきます。

 

ポイント1. 色選びを正確に見極めるためには目の下の三角ゾーンやデコルテの肌色にも合わせましょう。

ポイント.2 リキッドファンデーションは、パーソナルカラーの軸であるベースカラーで選ぶ。

 

【ベースカラー セルフチェック診断】

ベースカラーはイエローベースとブルーベースの2種類にわかれます。あなたはイエベ?それともブルべ?

以下の特徴の多い方があなたのベースカラーです。

 

★ブルーベース

・腕の血管が青色
・白目の色が青味がかっている
・シルバーのアクセサリーが似合う
・チークはピンクが似合う

★イエローベース

・腕の血管が緑色
・白目が黄味より
・ゴールドのアクセサリーが似合う
・チークはオレンジが似合う

 

どちらの特徴が多かったでしょうか?あくまでもセルフチェックなので正確な診断を受けたい場合は専門家に診断してもらいましょう。

 

次にブルーベース・イエローベースでは、それぞれどの色が合うのかをみていきましょう。

ファンデーションの色展開は大きくわけると『オークル』『ピンク』『ベージュ』になりますが、

一般的には以下の組み合わせだと言われています。

イエローベース → ベージュ系
ブルーベース → オークル系

より詳しく見ると…

【イエローベース】

ベースカラーがイエローベースの方は、黄味よりの色を選ぶと馴染みが良く血色が良く見えます。

コーラル系やオレンジよりのメイクでナチュラルに仕上げましょう。

合わない色を選ぶと、血色が悪くクマやシワなどが目立ち不健康なイメージになってしまうので気を付けましょう。

【ブルーベース】

ベースカラーがブルーベースの方は、ベーシュ系のリキッドファンデーションを選び、アイシャドウやチークやリップは青味が入った色を選ぶと透明感がUPし馴染みます。

フューシャピンクや淡いパープルなどのメイクで華やかに仕上げましょう。

合わない色を選ぶと、肌色がくすんで見え色黒肌に見えてしまうことも。

 

そしてその中からさらに、明るめの色白肌なのか暗めの色黒肌なのか選択していきます。

 

・色白さんの場合

色白の方は、明るい色目を選び白浮きしてしまうことはありませんか?それを防ぐためにもなるべく軽めのテクスチャーを選び薄付きを意識してみてください。

・色黒さんの場合

お肌を白く見せようと、明るめを選ぶと浮いてしまうので気を付けましょう。色白の方とは反対に重めのテクスチャーを選びマットな仕上がりにすると馴染みやすいです。

・赤ら顔さんの場合

赤みは寒色系のコントロールカラーでおさえ、ベーシュ系のリキッドファンデーションを選んでみましょう。

・くすみがちな方の場合

くすみがちの方は肌の黄味が強い方が多いため、パープルのコントロールカラーで透明感を出し、ピンク系のファンデーションを選んでみましょう。

 

合わない色を選んでしまうと浮いてしまい本来の肌色を活かすことができません。ベースカラーに合う色を選ぶことが綺麗な肌に見せるポイントの一つです!まずはご自身のベースメイクを見極めましょう☆

 

3.おすすめリキッドファンデーション17

 

肌質に合ったリキッドファンデーションにするだけで、お肌のトーンが上がり健康的な美肌を作ることができます。『乾燥肌』『脂性肌』『くすみがちな肌』『お化粧崩れをしやすい肌』『カバー力を重視したい肌』など悩み別に、おすすめのリキッドファンデーションをご紹介いたします。

 

■乾燥肌におすすめのリキッドファンデーション5選

 

乾燥肌の方が気になるのは、やはり粉拭きやファンデーションの浮きではないでしょうか?それを防ぐためにも保湿成分配合のしっとりタイプを選ぶことをおすすめします。

乾燥肌でなおかつ敏感肌の方の場合は、重めのテクスチャーではなく肌に優しいミネラルタイプを選ぶといいでしょう。

おすすめの化粧下地と合わせてお教えしますね☆

・RMK ベーシック コントロールカラー N01

肌にとろけるようなクリーミーで付け心地のいいテクスチャーが魅力のRMK ベーシック コントロールカラーは、スキンケアにも配合されている保湿成分が配合されているだけあってお肌にしっかりと潤いを与えてくれます。この化粧下地でなめらかでキメの整った透明感のある美肌に仕上げましょう。

・シュウウエムラ ザ・ライトバルブ エッセンシャルオイル イン ファンデーション574

ファンデーション美容という考えのもと作られたエッセンシャルオイル配合のザ・ライトバルブ エッセンシャルオイル イン ファンデーションは、美しいつや感と素肌感を活かした肌馴染みの良さが魅力的です。

 

・カネボウ フルラディアンス ファンデーション

塗った瞬間に光沢のヴェールに包まれるフルラディアンス ファンデーションはしっとりとしてつやのある上質な肌作りへと導いてくれます。素肌に密着してお肌の悩みを自然にカバーしてくれ時間が経つほどにお肌に馴染んできます。

カネボウ KANEBO リキッドファンデーション フルラディアンスファンデーション#OCHRE C 30ml :宅急便対応 送料無料 [並行輸入品]
カネボウ
・SUQQU ヌードウェアリクイド

お肌の潤いを満たす美容エキスと11種類のオイル配合で、まるで美容液をつけているようななめらかなテクスチャーで素肌に溶け込み透明感のある美肌に仕上がります。乾燥肌の方には特におすすめしたいリキッドファンデーションです。

 

・ランコム タン ミラク リキッド

肌の内側から輝きを放つ光エッセンスで肌の欠点を美しくカバーしてくれるタン ミラク リキッドは、長時間潤いが続き、自然なつや肌を実現してくれます。お肌に優しい植物由来の保湿成分配合の独自で開発した水分をひきつけて放さないフォーミュラは、しっとりと潤い乾燥を防いでくれます。

 

・アディクション ザ スキンケア ファンデーション

10種類の美容エッセンスが配合されたアディクション ザ スキンケア ファンデーションは、美容液から作られたこともあり使うほどにお肌が美しく保てる優れもの。なめらかな軽いテクスチャーで肌と一体化したような付け心地が魅力です。美容液仕立てだからこそ叶えられる極上のうるつや肌を実感してみてください。

created by Rinker
ADDICTION(アディクション)
¥4,043 (2020/03/08 21:56:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

■脂性肌におすすめのリキッドファンデーション3選

皮脂が出やすい脂性肌の中には、余分な皮脂を抑えてくれるタイプがおすすめです。

脂性肌の中でも肌の内側が乾燥しているインナードライの方については、皮脂が抑えられる機能だけではなく保湿成分も配合されているタイプを選ぶようにしましょう。

 

また、脂性肌の方の場合、過剰な皮脂の分泌によって時間が経つと肌が暗く見えてしまうことがあります。そのため時間の経過による肌色の変化に応じたカラー選びをおすすめします。

 

・エスティーローダー ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ

『カバー力』『崩れにくさ』で多くの女性から支持されているロングセラー商品であるダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップは「メイク直しをしなくても良い!」と言えるほどのキープ力で1日中美肌が保てるリキッドファンデーションです。“至近距離でも毛穴ゼロ♡くすみや毛穴なんて気にならない”そんなお肌を作ってみませんか?

 

・アディクション ティンティド スキンプロテクター

『全ての女性の肌を紫外線・乾燥から守りたい』そんな想いから生れた高い紫外線カット効果のあるアディクション ティンティド スキンプロテクターはなんとSPF50+/PA+++!紫外線からお肌を守るだけではなく、素肌に溶け込むみずみずしい着け心地とつや感が魅力です。

 

・イヴサンローラン  タンア ンクルドポー

リキッドなのにパウダーに変化する新しいフィット感が魅力のイヴサンローラン  タンア ンクルドポーは、プロ顔負けの仕上がりが手に入ると高評価です。乾燥・汗・皮脂崩れを予防し一日中美しい質感をキープ。肌と一体化する感覚は使ってみる価値ありです。

 

■くすみ肌におすすめのリキッドファンデーション2選

時間が経つとくすんで顔全体が暗く見えてしまうという方は、ベースメイクの際にラベンダーやパールの下地を使うのもおすすめです。また、くすみが気になりだした時は頬や額にラベンダーカラーの下地やパール入りの下地を塗って肌を明るくするテクを駆使してみてるのも良いですよ。

こちらも先ほどの乾燥肌と同じように、おすすめの下地と合わせてお伝えします♪

 

・ポールジョー ボーテ ラトゥー エクラ ファンデーションプライマー

ラベンダーカラーに光コントロールがプラスされ透明感や立体感が更にUP!光の効果でくすみを散らし輝く美肌を実現させましょう。

 

・NARS ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション

保湿成分にラズベリー、リンゴ、スイカのエキスを配合し、なめらかで潤いのあるお肌を作り出してくれるNARSのナチュラルラディアント ロングウェアファンデーションは、透明感が演出できるナチュラルな軽い付け心地とせみマットな仕上がりが魅力です。アミノ酸コーティングの微粒色素とミネラルパウダー配合で、肌本来のトーンに見事にマッチ☆ロングウェアと言う名の通り、色移りしにくく、ファンデーションを付けた時の色調を長時間キープしてくれます。

 

・シャネル ルブラン フリュイド ルミエール

軽い着け心地が特徴のシャネル ルブランフリュイド ルミエールは、セラミックピグメントで気になる部分を自然にカバーし、シミの目立たない透明感のある明るく美しいお肌に仕上げてくれます。

■化粧崩れしやすい肌におすすめのリキッドファンデーション4選

時間が経つとすぐにお化粧が崩れてしまう方も少なくありません。せっかく綺麗に仕上げているのにもったいないですよね。お化粧が崩れる原因の一つである乾燥を防ぐタイプがおすすめです。また肌が明るく見えようコントロールカラーもあわせて使うと良いですよ。

 

・ウトワ リキッドファンデーションUV

ナチュラルなせみマット肌が作れるウトワのリキッドファンデーションは、紫外線からお肌を守りながら気になる部分をカバーし、クリアなお肌を保ってくれます。

 

・資生堂 メーキャップ シンクロスキンラスティングリキッドファンデーション

素肌との一体感を一日中キープしてくれる資生堂のメーキャップ シンクロスキンラスティングリキッドファンデーションは、肌本来の美しさを引き出すために開発され、肌状態に合わせて変化する光で肌の質感を保ってくれます。さらっとした付け心地で洗練された肌へと導いてくれます。

資生堂 メーキャップシンクロスキン ラスティング リキッドファンデーション OC10

 

・ランコム ブランエクスペール クッション コンパクトH レフィル

ジェリー状のファンデーションが塗った瞬間リキッドに変化し肌に蜜着したら再びジェル状になり肌全体を包み込んでくれます。5種類のスキンケア成分が配合されており長時間潤いをキープしてくれます。

 

・エレガンス コスメティックス エレガンス フィルミック スキン

フィルムのような薄い膜でキメが細かいつや肌に仕上げてくれるエレガンスのコスメティックス エレガンス フィルミック スキンはみずみずしいテクスチャーで素肌へピタッと密着してくれ乾燥も防いでくれます。化粧崩れの予防として、プラスαでエレガンスのパウダーを使うといいですよ。

 

■カバー力重視のお肌におすすめのリキッドファンデーション3選

・クリスチャンディオール ディオールスキンフォーエバーアンダーカバー

 

 

 

 

 

 

 

 

ベストコスメ受賞のクリスチャンディオール ディオールスキンフォーエバーアンダーカバーは、肌色コントロールと1日中崩れない仕上がりが魅力です。なめらかなテクスチャーで“いかにも塗ってます感”がない付け心地なのにしっかり悩みをカバーしてくれます。

・カネボウ フルラディアンスファンデーション

透明感のあるお肌を作り出すクリアトーンパウダー配合のフルラディアンスファンデーションは、塗った瞬間に光沢のヴェールに包まれ、繊細でくすみのない美しいお肌に仕上げてくれます。アロマティートピアの優しい香りに癒されながら美肌作りの手助けをしてくれます。

カネボウ KANEBO リキッドファンデーション フルラディアンスファンデーション#OCHRE C 30ml :宅急便対応 送料無料 [並行輸入品]
カネボウ

 

・ジョルジオ・アルマーニ ラスティングシルクUVファンデーション

シルクのような、なめらかなテクスチャーで軽やかな付け心地が魅力のラスティングシルクUVファンデーションは、ロングラスティングの効果で輝きのあるせみマットな肌を長時間キープしてくれます。ラスティング力がとても高く化粧崩れが少ないのが嬉しいポイントです。

 

4.プチプラが嬉しいおすすめリキッドファンデーション10

リキッドファンデーションに始めて挑戦するなら、まずはお手頃価格から初めてみるのもいいですね。

お財布に優しいプチプラのおすすめリキッドファンデーションをご紹介いたします。

・レブロン カラーステイメイクアップ180 2160円

『24時間“落ちにくい”くずれにくい、なのにうるおう』をコンセプトにしたレブロンのカラーステイメイクアップ180は、テカリや皮脂くずれを防ぎオイルコントロールしながらも潤いを保ってくれるベストアイテムです。5つの潤い成分配合でムラなく伸びてシミや毛穴もしっかりカバーしてくれます。

 

・ケイト パウダリー スキン メイカー

つけ始めは液状で、毛穴をしっかりカバーしつつその後は肌の上でパウダーに変わる不思議な塗り心地の液状パウダーファンデーションは、厚塗り感もなく軽い仕上がりになります。

 

・ケイト シークレットスキンメイカーゼロ

美容のプロが推薦するケイトのシークレットスキンメイカーゼロは毛穴の凹凸をしっかりとカバーしてくれるとプチプラの中で特に人気があります。仕上がりはサラサラとしていてナチュラルで健康的な明るいお肌を演出してくれます。

・エテュセ プレミアム アミノエッセンス ファンデーション

美容成分が72%も配合したエテュセ プレミアム アミノエッセンス ファンデーションは、潤いを与えながらも毛穴をしっかりとカバーしてくれます。保湿成分が配合されているので乾燥肌の方におすすめのプチプラリキッドファンデーションです。

・ロレアル パリ インファリブル ステイ フレッシュ ファンデーション

世界で3秒に1本売れている!?ロレアル パリのインファリブル ステイ フレッシュ ファンデーションは、皮脂や汗を吸着する成分で24時間崩れにくく、ヒアロルン酸配合でうるおいが長続きして乾燥を防いでくれます。

 

・メイベリン ニューヨーク SP ミネラル リキッド ロングキープ

ミネラルマイクロフレックス処方で1日中フィットするメイベリン ニューヨーク SP ミネラル リキッド ロングキープは、テカリを抑えてマットなつや肌に仕上げてくれるので脂性の方におすすめのプチプラリキッドファンデーションです。

・メイベリン ニューヨーク ドリーム ホイップ スムースリキッド

 

メイベリン ニューヨーク ドリーム ホイップ スムースリキッドは、肌になじみ、毛穴を埋めずにカバーしてくれるため、すべすべのお肌に仕上がります。

 

・メディア リキッドファンデーションUV

日焼けによるシミやそばかすを防ぎながら、自然なカバー力でみずみずしい使い心地が魅力のメディア リキッドファンデーションUVは、1年中使えるリキッドファンデーションです。

 

・ミネラルBBクリームNM 『毛穴パテ職人』

肌質で選べる毛穴パテ職人は、マット仕上げ・つや肌仕上げ・美肌仕上げの中から選べるのが嬉しい魅力です。まるでコンシーラーを使ったようなカバー力で1日中綺麗なお肌が実現します。

・インテグレート リアルフィットリキッド

カバーしていることを忘れてしまうほど、素肌になじむ使い心地の良いミネラルタイプのインテグレート リアルフィットリキッドはナチュラルなつや肌作りに最適です!

 

5.なりたい肌別おすすめリキッドファンデーション

 

■なりたい肌感は『つや肌』?それとも『セミマット肌』?

トレンドのこなれ感においてマッチする『つや肌』は、ナチュラルな素肌感が魅力ですよね。ですが、どうしてもカバー力に欠けてしまうためカバー力を重視したい方には物足りない仕上がりになってしまうかもしれません。カバー力を重視したいならベースメイクでカラーコントロールしてみるのもいいですよ。また『せみマット肌』にしてみるのもおすすめです。せみマット肌でもリキッドファンデーションの使い方次第で“いかにも塗ってます感”を抑えたナチュラルな仕上がりになります。

 

つや肌になりたい方には

・資生堂インターナショナル クレ・ド・ボーボーテル・フォンドゥタン オークル10

光化学技術を採用したクレ・ド・ボーボーテル・フォンドゥタンは、肌に潤いを与えてハリUPすること間違いなしの優秀リキッドファンデーションです。こくのあるテクスチャーがお肌に均一にのび、別次元の肌作りが可能になり“素肌美人になれる”と高評価です。初期投資は高いですが、使うほどに綺麗になるお肌を実感すれば納得!の一品になるはずです。カバー力はそこまで高くないので『つや肌』を演出したい方や、乾燥が気になる方に特におすすめしたいリキッドファンデーションです。

 

・クリニーク イーブン ベター グロウ メークアップ

超微細な光反射ピグメントを配合しているクリニークのイーブン ベター グロウ メークアップは、まるでお肌の内側から輝いているような、そんな健康的なお肌を演出してくれます。光反射ピグメントによりシミや色ムラをカバーし、豊富に含まれているスキンケア成分でお肌に潤いとツヤを与えてくれます。アジア女性のお肌を徹底的に調査・分析して作られた10色のラインナップなら、きっとあなたに合う運命の1色が見つかるはずです。

セミマット肌になりたい方は

・アルビオン タイトファルム ファンデーション PRO

弾力があるゼリー状のテクスチャーが、肌にぴったりとフィットしてリフトアップ!「フェイスラインがすっきりしたように感じる」とリピーター続出のタイトファルム ファンデーション。厚塗り感を感じさせない、ほどよいカバー力が魅力的です。

・ボビィブラウン スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション

保湿ジェルベースに配合されたピグメントが光を反射し、赤味や色ムラをカバーしてくれるボビィブラウンのスキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーションは、余分な皮脂をコントロールしてくれるミネラルパウダーが配合されているだけでなく、保湿効果のあるグリセリン配合でお肌に潤いも与えてくれるという優れもの!気になるシミをカバーしつつ自然なつやを演出したい『せみマット肌』作りにおすすめです。

 

6.まとめ

 

今回ご紹介させていただいたリキッドファンデーションだけでも様々な機能があり、選びきれないほどの種類がありますね。

きれいな美肌を作り上げるためには、肌質に合わせたリキッドファンデーションを選ぶこと以外にも、ご自身のベースカラーを知った上で、適切な色選びやメイクの仕方で自然な仕上がりになることがわかりました。

『つや肌』『セミマット肌』など季節やファッションに合わせて変えてみるのもいいですね。気になるリキッドファンデーションはありましたか?皆さんの“なりたい美肌作り”のお手伝いができたら光栄に思います。