ミディアムはどんな年代の人にも常に人気のあるヘアスタイルです。ヘアケアも手がかからず、スタイリングの幅も広い、ロングに向けて伸ばすこともボブやショートヘアになることも簡単にできますし、だからこそ女性に愛されているレングス(長さ)なのかもしれません。
ミディアムさんの中には、長さが中途半端だからヘアアレンジが難しいんじゃない?と思っている人も多いようですが、実はその逆。適度な長さがあり、しかしロングほど量は多くないのでとってもアレンジしやすいんです。
今回は難易度別に、【初級編】【中級編】【上級編】に分けてヘアアレンジを紹介します。普段使い~ちょっとしたパーティまでヘアアレンジを楽しむシーンはたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.【初級編】
◆くるりんぱ2回のシンプルフェミニンヘア

出典:https://www.instagram.com/p/BPmbyZzA1Sw/
ハーフアップでくるりんぱをした後に、残りの髪をまとめてくくりくるりんぱしただけの簡単ヘアアレンジです。最後にほぐすときにサイドの髪を長めに引っ張ると、写真のようなフェミニンな印象になりますよ。おくれ毛もヘアアイロンで少し巻くと雰囲気が良くなりますね。

出典:https://www.instagram.com/p/BjrObTIA1We/
こんな風に大きめのヘアアクセを二つ付けてもとっても可愛いですね!
◆ヘアアイロンが使えればできる!巻いてラフにくくっただけのヘアアレンジ
トップからがっつりヘアアイロンで巻くのがポイントのローポニーです。一つに結んだあとは、結び目を隠すように髪を巻きつけましょう。巻きつけ方が分からない人は以下の動画をチェックしてみてください。
【You Tube/ピンなしでゴムの隠し方 美容室 美容院 神戸 元町 三宮 居留地 ヘアサロン チェスト CHEST COQOO】
◆くるりんぱ2回を両サイドに。ガーリーヘアアレンジ

出典:https://www.instagram.com/p/Bklp7_7BMz3/
こちらはサイドで2回くるりんぱをしてその上にヘアアクセを付けるだけのヘアアレンジです。1回目のくるりんぱの髪を2回目に巻き込まないようにしています。画像では見えませんが、両サイドをおなじようにくるりんぱします。ガーリーで可愛らしいモノが好きな人におすすめのヘアアレンジです。
◆2つのくるりんぱをして髪をしまい込むだけ!アップスタイル

出典:https://www.instagram.com/p/BkbIOYCHSRw/
まず髪をざっくり2つに分けて、それぞれをくるりんぱします。くるりんぱして残っている髪をくるりんぱの中に入れ込んでピンで留めます。最後にヘアアクセをつければ完成です。ヘアアレンジをする前に、髪をトップからヘアアイロンで巻いておくと画像のようにこなれ感のあるヘアスタイルになります。
◆ゴム1つで出来るナチュラル可愛いアレンジ
動画をみれば一目瞭然ですが、とにかく簡単なのに手の込んでいるように見えるヘアアレンジです。後ろでねじるのが苦手な人には少し難しく感じるかもしれませんが、編み込みよりもはるかに簡単なので試す価値ありのヘアアレンジです。
◆簡単三つ編みアレンジ
出典:https://www.instagram.com/p/
頭の後ろで三つ編みをつくり、双方をねじって一つにまとめたらほぐして完成です。画像のように、最初につくった三つ編みを後につくった三つ編みにかぶせるように巻きつけるのがポイントです。
2.【中級編】
◆くるりんぱ×編み込みのすっきりヘアアレンジ
出典:https://www.instagram.com/p/BkuIYO2HGOV/
編み込みができる人はくるりんぱしたあとに残りの髪を編み込みローポニーにしたこちらがおすすめ。編み込みができる人であれば今すぐにでも試せるお手軽すっきりヘアアレンジです。あえて真ん中につけたヘアピンがおしゃれですね。
◆編み込みで作るハーフアップアレンジ

出典:https://www.instagram.com/p/Bkpeo75l39c/
こちらはハーフアップの部分を編み込みにし、ゴムでくくった部分を髪を巻いて隠しただけのシンプルヘアアレンジです。画像のような暗髪さんでもとっても華やかに見えますね!
◆すくってねじるができれば◎ほぐさなくてもこなれ感のあるローポニー

出典:https://www.instagram.com/p/BjhSuqBBYyu/
一見簡単なように見えますが、初心者さんには難しい“すくってねじる”というワザを使ったヘアアレンジです。アレンジしている間にふわっとしてくるので、ほぐし要らずで慣れてしまえばあっという間に完成するヘアアレンジと言えそうです。
◆三つ編みした髪をピンで両サイドで留める。崩れにくいまとめ髪

出典:https://www.atama-bijin.jp/haircare_trend/
まず両サイドの髪を後ろでくくりくるりんぱしほぐします。残りの髪をざっくり二つにわけ三つ編みをしそれぞれをほぐします。三つ編みした髪を後ろでクロスさせ、毛先を折りたたむようにしてから耳の後ろでピンで留めます。最後にヘアアクセをつけたら完成です。
こちらはロングさんでもできるヘアアレンジなので、覚えておくとまとめ髪をしたい時に役立ちますよ。
◆結婚式にもおすすめ。バランスとほぐし具合が絶妙なまとめ髪

動画の人はミディアムというよりはセミロングに近いですが、ミディアムさんでも三つ編みができれば作ることができます。
3.【上級編】
◆お団子×ねじねじの合わせ技。小顔効果もねらえるひし形シルエット

最初にふんわりとお団子がつくれるように、髪はあらかじめヘアアイロンでまいておきましょう。特にボリュームのない人はスタイリング剤もつけてふんわりめに仕上げておくことが大切です。工程自体はそこまで難しいモノではありませんが、セルフでやるとなるとバランスが取りづらくなるので、鏡を見ながら調整しましょう。
◆リボンが可愛い♡ポニーテールアレンジ

なんと髪の毛でこんなに可愛いリボンが作れちゃうんです。しかも動画を見る限り、ヘアアレンジ初心者さんでもできそうな手軽さです。最後にきゅっと引っ張るところが成功すると気持ちが良さそうですね。
◆色っぽ可愛い♡サイドお団子アレンジ

出典:https://www.instagram.com
少し工程が多いですが、上級者さんであれば難なくできるワザばかりかと思います。ピンで留めるところが髪の量の多い人は苦戦するかもしれませんが、複数のピンで留めてもほぐせば隠れるので大丈夫です。
◆ちょっとしたパーティにも♪編み込みヘアアレンジ

出典:https://www.instagram.com/p/7fHPDfISsO/
髪を分け目がジグザグになるように分けて、それぞれを編み込み~三つ編みにしていきます。それぞれの三つ編みを耳の後ろでピンで留めて、ヘアアクセをつければ完成です。ほぐし方ひとつで、まるで分け目の部分も編み込みの一部のように見えるので鏡でチェックしながらバランスをみてほぐしていくようにしましょう。
◆くるりんぱ×ねじり×編み込みを駆使したまとめ髪

出典:https://hair.cm/snap-202333/
くるりんぱとねじりを入れた、アップスタイルのアレンジです。編み込みが入っているほかに、くるりんぱとねじりが入っているので、きちんとまとまったヘアスタイルになっています。結婚式やパーティにもおすすめのヘアアレンジです。
4.まとめ
ミディアムヘアはダウンスタイルもとても可愛らしいですが、アレンジすることでいつもとはちょっと違った自分になれる気がしてしまうほど、雰囲気も気分も大きく変わるものなんです。
ちょっと頑張りたいとき、周りと差を付けたいときなど、女性にはヘアアレンジを活用する場がたくさんあります。少し不器用な人も、アレンジが得意な人も、その日一日を今まで以上にハッピーにするべく、紹介したヘアアレンジを取り入れていってみてください。
ミディアムヘアはこちらの関連記事でも最旬ヘアスタイルを紹介していますので、参考にしてみてください♪
「【2018年最旬ミディアム】今っぽくなりたい人のためのヘアスタイル20選」