今回ご紹介するスペシャリストは、元ミス・ユニバースジャパンのファイナリストであり、書籍『 元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣』の著者でもある長塚悠加さんです。
この記事では、本を執筆されることになった経緯や、美容のことについて実体験などをまじえて長塚さんに教えてもらったことを書いています。
ミス・ユニバースジャパンなどのコンテストは、外面の美しさは当然ながら内面の美しさも必要とされる大会です。
コンテストのファイナリストになった長塚さんは、外面と内面を兼ね備えた美のスペシャリストとよんでも過言ではありません。
内面を磨いてこそ女性は美しく輝くと信じています。しかし「もっとキレイになりたい」という女性の願いもまた真実。
周囲からは「美の伝道師」と称される長塚さんのお話は必見です!
1 長塚悠加さんについて
2 長塚さんの著者
3 長塚さんからのアドバイス
読むのに必要な時間は約 5 分です。
1.長塚悠加さんについて

長塚 悠加 ( ながつか ゆか )
・2014〜2018ミス・ユニバース・ジャパン静岡 エリアディレクター
・2019 ベスト・オブ・ミス静岡統括
・株式会社 SunLightMoon 代表取締役
・2004 ミス・ユニバース・ジャパン Best5入り
モデルとして雑誌・CM・ファッションショー・ブライダルショーなど様々なショーに出演。
また映画出演するなど活躍の場を広め、現在はモデルを目指す女性の指導や、『美と健康』をテーマに講演を行っている。ミス・ユニバース・ジャパン静岡のファイナリスト指導やショーの演出など総合プロデュースを行う。
2.『元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣』

出典:https://amzn.to/
--著書『元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣』について、執筆されることになった経緯や本に込めたメッセージを伺いました!

3.長塚さんに聞いてみた!
美のスペシャリストとして活躍されている長塚さんに「食」「美容」「運動」の3項目に絞ってお話を伺いました!
■食生活のこだわりはある?
--長塚さんは日常の「食生活」へのこだわりなどはありますか?

美容や健康を保つには、毎日の食生活が大事だと思っています。
糖質を控え、脂質とタンパク質を増やしてエネルギーを補うようにし、バランスの良い食事を心がけています。
特にこだわるところは、発酵食品や乳製品を毎日摂取するようにしています。
■美容のためにしていることは?
--「美肌」を維持するためのお手入れはどのようなことをされていますか?

お肌のコンディションはホルモンのバランスや生活で毎日変わるので、毎朝お肌の状態をチェックしてから、お手入れ方法を変えるようにしています。
クレンジングできちんと汚れを落とす様にし、ローションやクリームなどは首まで入念にし、顔のマッサージも同時に行っています。
--他にも美容のために大切にされていることがあれば教えてください!

睡眠を大事にしています。
なぜなら睡眠不足は美容の敵だからです。
質の良い睡眠で成長ホルモンを分泌させお肌のコンディションを良い状態に保つようにしています。
■運動はしてる?
--運動をするなかで心がけていることはありますか?

激しい運動よりは、有酸素運動を心がけています。
ヨガやウォーキング、筋トレはバランスよく、女性らしい身体つきになるようにトレーニングメニューを変えて行っています。
身体に酸素がいきにくく、苦しい状態の続く運動は老化につながるので避けるようにしています。
4.長塚さんの体験談
--ミス・ユニバース・ジャパンのファイナリストまで選出された長塚さんですが、出場を決めてからやコンテストが終わってからこれまでのなかで「楽しかったこと」はどのようなことがありましたか?

出場を決めてからは、モデルをしていた私には、ミスコンの世界がとても新鮮に感じました。
それは、マナー・表現力・ファッション・ウォーキングなど今まで学んでいたモデルの世界とは全く違うので、いつも新しいことを見て学べたことが楽しかったです。
コンテストが終わってからは、モデルの私とミスコンの私がいて、経験が私自身を飛躍させたのだと実感しました。
それからは色んなことを学び挑戦する楽しさを覚えました。
--逆に「大変なこと」はどんなことがありましたか?

出場を決めてからは、今までモデルをしてきた私には、モデルの表現力が抜けきれなかったことや、自分を前に押し出すようなアピールをすることが大変でした。
コンテストが終わってからは、今度は逆にミスコンが抜けきれなかったので、モデルの先輩からはミスコンっぽいよ!と指摘されたことがありました。
何かを真剣に表現をし、身に付けると切り替えがとても大変だったと実感しました。
5.美しくなりたい女性へのアドバイス
--「もっと美しくなりたい」と願っている女性たちに、他にもお伝えしていただけることがありましたら是非お伺いしたいです!

美しさとは、自分が幸せであることが1番大切だと思います。
楽しいことをたくさんみつけて、心がhappyだと感じる瞬間をたくさんしてみてください。
今の自分より美しさが増すと思います。
外面は、美に対しての意識レベルを自分で設定し、日々の積み重ねで磨き上げられるので、継続は力なりではないですが、毎日コツコツと努力してみてください。
内面は、人に優しく親切にという気持ちが、心温まる人となり、心の穏やかさが美しさとなります。また色んな事に挑戦し努力することによって自信がつくので、美しくなるための挑戦をしてみてください。
6.まとめ
長塚悠加さんにお話を伺いました!
外面や内面の磨き方、食生活や運動、美容について、そして「自分が幸せ」であることを大切にすることが美しさに繋がる、ということを長塚さんが教えてくれました。
現在長塚さんは、多くの女性たちの「キレイになりたい」という願いを叶える活動をされています。
書籍『 元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣』では、内面と外面の美しさを追求し、自ら体現してきた長塚さんの実体験や美しくなるための教えが詰まっています。
この記事だけではなく、ぜひ長塚さんの著書も参考にしてくださいね。
長塚さん、ご協力ありがとうございました!
ライター名
山石/Yamaishi
モデルからミスコンに挑戦することで、真の美しさとは何か?を向きあうきっかけとなりました。
そこから、自分が外面を磨いていたモデルの時代とミスコンでは、内面を磨き、美しさの究極は外面と内面の両方を兼ね備えていることだと確信したのです。
それから改めて美しさを追求しはじめ、私の実体験と失敗、人から見て学んだことや感じたことを『方法・恋愛・品格』といった様々な視点から50項目にまとめ、本書にしました。
今は、ミスコンに挑戦する女性達や企業講演をするなど、女性を美しくさせることに携わっています。
そこでの私の評価が自身の評価と異なり過大評価であったこと、美にストイックではないか、特別なことをしているの?何をしているの?などという声から、美しさを求めている方そしてより多くの方にお伝えしたいと思い、念願であった本を出版するに至ったのです。
本書では美しくなるために特別なことをするのではなく、基本的なことや当たり前のことができているのかをお伝えしています。
ミスコンに挑戦する女性から、30代、40代と年齢を重ねた女性または男性にも、女性について楽しく読んでもらえるように、そして誰でも簡単に美しさを手に入れられる方法となっているので、美しさにちょっとでも興味がある方におすすめします。