産毛だからといってあまり気にしていなかった手の甲や指の毛の処理。接客や営業のお仕事で手先を見られる女性の方にとって、手は第一印象を与える大切なパーツです。
カミソリで剃ったり、ピンセットで抜いたりする方法をしていませんか?産毛だからといって雑な処理をしていると、毛穴が目立ちやすくなり衛生的にもよくありません。
パーツ的に範囲の狭い手先の脱毛は、意外とリーズナブルな金額で施術を受けることができます。
手先が綺麗だと清潔感がアップしますし、今では男性の方も脱毛を始めている方が多いようです。
そこでおすすめのサロンはもちろん、脱毛後の保湿の仕方などご紹介していきます。
この記事でわかること
・効果的な脱毛方法
・おすすめ医療脱毛クリニック
・保湿ケアアイテム
目次
1.効果を実感できる脱毛方法
医療脱毛とサロン脱毛だとどちらが効果的なの?と悩む方が実際多いと思います。
自分の脱毛したい範囲、期間、予算によってどちらのサロンが良いのか変わってきます。
そこで手の甲や指の脱毛にはどちらが向いているのか、見てきましょう。
■サロン脱毛
一般的にはサロンでの脱毛として多いのはフラッシュ式という方法です。
フラッシュ脱毛とは熱を持った光線を毛や毛根の細胞にあてることによって、メラミン色素が反応し発毛能力を徐々に弱めて毛を生えにくくしていきます。
メリット
・施術時の痛みが少ない
・料金が医療脱毛よりリーズナブル
・広い範囲の全身脱毛がおすすめ
デメリット
・痛みが少ない分医療脱毛より照射パワーが弱い
・施術回数が多い
・肌トラブルがあった場合の医療機関にて受診が必要
フラッシュ脱毛は、手の甲や指に生えている産毛のような細かい毛よりも濃くしっかりとした毛が、より効果的に脱毛できると言われています。
ほぼ脱毛に近い状態まで処理するためには、約12回ほど照射が必要と言われています。
■医療脱毛
サロン脱毛と医療脱毛がどのように異なるかというと、まずは脱毛方法です。
フラッシュ脱毛よりも照射パワーが強いレーザー式を使用することで確実な脱毛効果を感じることができます。
レーザーのパワーにより毛根を破壊するのですが、この破壊という行為に関しては脱毛サロンでは認められておらず、法律上医療の現場でのみ施術を行うことが可能です。
メリット
・照射パワーが強くサロン脱毛より効果が出やすい
・短期間で脱毛が完了する
・医療機関なので肌トラブルがあっても迅速に対応してくれる
デメリット
・レーザーを使用するためサロン脱毛より痛みが強い
・部位によっては金額が高め
・レーザーでの脱毛は照射範囲が狭い
サロンのフラッシュ式より照射力が強いレーザー式は、しっかりと脱毛できるまで約5回とフラッシュ式の半分の回数で終えることができます。
しかし、指先は骨が近くフラッシュ式より痛みを感じやすいです。
医療脱毛のサロンには、有資格者が在籍しているので痛みに敏感と思う方は是非相談をしてみましょう。
2.どっちの方法がおすすめ?
では、実際にサロン脱毛と医療脱毛どちらでの施術が効果的なのでしょうか。ずばり、医療脱毛は短期間で確実な脱毛効果が感じられます!
サロン脱毛に頑張って通っていたけど、なかなか成果が出ずに医療脱毛に切り替えたという方も実際に多いようです。
早く確実に脱毛したい、決まった部位を集中的に脱毛したいという方はサロン脱毛に比べると少し値段は高いですが、医療脱毛が断然おすすめです。
医療脱毛を行っているクリニックでは、手の甲と指のセットや肘下から指先までとお得なコースも多いです。
時間がかかると思われがちなレーザー脱毛ですが、手の甲・指先であれば1回5〜10分ほどの処理時間です。
■医療脱毛
・施術回数約5〜8回
サロン脱毛のフラッシュ式よりも照射威力の強いレーザー式は、多くても8回施術を行えば脱毛が完了となります。
フラッシュ式の脱毛になると約18〜20回ほどの施術が必要となり、継続し続けることも難しいですよね。
・脱毛と言えるのは医療レーザー
フラッシュ式は毛を薄くしたり、生えてくるスピードを緩めたりすることはできますが、完全な脱毛ではありません。
レーザー式は毛根を破壊するという医療行為による施術で脱毛ができます。サロン脱毛では、この医療レーザーを使うことができません。
医療レーザーは、有資格者の看護師や医師が施術を行うのでというメリットもあります。
脱毛ではなく、ただ毛の量を減らしたいというような方はサロンでの脱毛がおすすめです。
・脱毛のプロフェッショナル
施術後に気になるのが肌トラブル。
脱毛サロンだとお肌に問題が起きても別で病院に行かなくてはいけませんが、医療脱毛の場合は薬の処方など迅速に同じクリニック内で対応をしてもらうことができます。
医師資格・看護資格を持つプロフェッショナルが揃っている為、敏感肌やお肌の悩みを気軽に相談することもできます。
また、痛みに弱いという方は麻酔での施術が可能です。
麻酔は資格がなくては使用することができませんが、医療脱毛では医師と相談をしながら使用していくことも可能です。
クリニックによっては無料の場合もあるのでカウンセリングの時に確認することをおすすめします!
3. 医療脱毛クリニックの選び方
■予約の取りやすさ
脱毛をする際に大切なのは、継続的に通えるかです。
サロン脱毛は脱毛器の進化により施術時間が短縮され、予約が取りやすくはなっていますが、価格帯が安く気軽に通えるため、繁忙期になると予約が取りにくくなることがあります。
医療脱毛では、サロン脱毛に比べると比較的予約は取りやすくなっていますが、カウンセリング・1回目の施術を受ける際に予約が取りやすいクリニックなのか、確認しておくことをおすすめします。
・2回目以降の施術予約ができるか
新規顧客を増やすために1回目の施術は予約が取りやすくなっています。
しかし、毛周期に合わせて予約をしようとしても、3ヶ月後も予約が埋まっているということもあります。
カウンセリングを受けた際に初回、2回目の施術までの日にちを押さえることができるのか?と質問をして、明確な返答が返ってくるのかをしっかりと確認することが重要です。
・空き情報を配信してくれる
なかには、予約情報をLINEまたはTwitterなどで配信をしてくれるクリニックがあります。
わざわざクリニックに電話で問い合わせる必要がなく、休みが不規則な人でも時間帯が合えば予約を取れると便利ですね。
・オープンしたてのクリニック
新規会員したクリニックはお客様がまだ少なく、予約がスムーズに取ることもできます。
また開院して間もない場合だと、綺麗で清潔な場所で施術を受けることができるので衛生面でも充実しています。
全国展開している大手クリニックの新店舗も実績を積んでいるので、狙い目です。
■料金
料金がサロン脱毛よりも高いと思われがちの医療脱毛ですが、部位によっては比較的回数が少なく料金も抑えて施術ができるクリニックもあります。
そこで、医療脱毛の相場の料金を把握しておきましょう。
■回数
一般的な医療脱毛だと2〜3ヶ月に一度クリニックに通い、レーザー式での脱毛回数は5回から多くても8回ほどで終えることができます。
それに比べ、サロン脱毛のフラッシュ式は12〜18回と2〜4年ほどの期間が必要となるため、効果的に短期間で脱毛を終えたい方には医療脱毛がおすすめです。
4.編集部がおすすめするクリニック
■レジーナクリニック


・最短8ヶ月で脱毛完了
脱毛を受ける際にどうしてもかかってしまう脱毛期間。
毛周期のことを考えると、最低2ヶ月の間隔で施術を受けるのですがクリニックによっては予約が取れずに3〜4ヶ月あいてしまって、12ヶ月以上の期間が必要だっということが多いようです。
ですがレジーナクリニックでは、以下の対策で予約が2ヶ月の最低期間で取ることができます。
店舗数・カウンセラーを増やす
最新機器による施術時間短縮
独自の予約システムを導入
施術時間は全身脱毛だと約2時間かかるところを、最新機器を使うことで90分と時間を短縮することができ、1日の施術数を増やすことができます。
予約を取りやすいクリニックの大きな要因とも言えますね。
・アレキサンドライトレーザー使用
レーザー脱毛を行う上でやはり気になるのは安全性。
厚生労働省が日本で初めて認めた脱毛機は、お客様の肌・毛質に合わせて施術することができます。敏感肌の方にもおすすめです。
最終の脱毛の際は、薄くなってきた毛や薄毛を脱毛するために敷く熱式ダイオードレーザーを使います。
レーザーを部位や用途によって使い分けることでより効果的な脱毛を行えます。
5.おすすめの医療脱毛クリニック
■レジーナクリニック


レジーナクリニックの最大のおすすめは全身(顔・VIO以外)が189,000円という業界の中でもリーズナブルな料金で施術できるということです。
また唯一日本の厚生労働省で認められた、アレキサンドライトレーザーという施術方法を導入しています。
蓄熱式ダイオードレーザーという、日焼けをした人でも施術可能な脱毛方法もできるので、日焼けをして脱毛を諦めていた方にもおすすめです。
・腕から手の甲、指の5回脱毛コース72,000円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 | 189,000円 (税別) |
5回 |
全身+VIO | 273,000円 (税別) |
5回 |
全身+顔 | 285,000円 (税別) |
5回 |
VIO | 84,000円 (税別) |
5回 |
顔 | 96,000円 (税別) |
5回 |
■湘南美容クリニック

出典:https://www.s-b-c-biyougeka.net/
全国に90医院、CMでもお馴染みの湘南美容クリニックの全身脱毛はもちろんですが、脱毛のセットプラン、部位ごとに受けられるリーズナブルなコースなどメニューが豊富です。
1回から受けられるコースや、3回全身脱毛であれば138,704円で脱毛を行えます。
・アレキサンドライトレーザー
・ダイオードレーザー
・ドクターパルス脱毛
この3つの脱毛機器を使い分けるのもこのクリニックの魅力です。
湘南美容クリニックオリジナルのドクターパルス脱毛は、もともとニキビ跡や毛穴ケアのための治療に使われていた器具です。
そのため高い美肌効果があり、脱毛しながらも美容にも気を使いたいという方にはおすすめです。
・手の甲、指の5回脱毛コース14,000円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 (顔・VIO以外) |
288,000円 (税込) |
6回 |
パーフェクト全身 | 348,000円 (税込) |
6回 |
手足 (肘上下・膝上下) |
210,000円 (税込) |
6回 |
VIO | 58,000円 (税込) |
6回 |
顔 | 49,680円 (税込) |
6回 |
両わき | 5,980円 (税込) |
6回 |
■アリシアクリニック


このクリニックでぜひとも活用したいのは、豊富なキャンペーン割引です!
学割最大10,000円OFF、他社から乗り換え最大54,150円OFF、2人以上のペア割最大20,000円などのキャンペーンが打ち出されています。
せっかく利用するならお得に脱毛をしたいですよね。
また急な用事でのキャンセル、他サロンだとキャンセル料がかかってしまいますがアリシアクリニックでは、当日のキャンセル料も無料なので気楽に予約を取ることもできます。
スプレンダーXという2つの波長を同時に照射できる脱毛機器を導入し、全身脱毛に通常120分ほどの時間がかかるところを、60分という時間短縮をすることも可能です。
・手の甲、指の5回脱毛コース48,000円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 | 198,000円 (税込) |
5回 |
全身+VIO(顔なし) | 377,140円 (税込) |
5回 |
肘下+膝下 | 135,000円 (税込) |
5回 |
VIO | 157,500円 (税込) |
5回 |
顔 | 180,000円 (税込) |
5回 |
■リゼクリニック


万が一の肌トラブルが起きても、迅速な対応で脱毛を受けられるのがリゼクリニック。
施術後肌が赤くなってしまった場合、無料診察・お薬の処方を受けることができ、コース終了後、硬毛・増毛化した場合も1年間照射を無料で受けられます。
医師と経験豊富な女性スタッフのWカウンセリングで脱毛についてはもちろん、メンタル面でのケアも行ってくれます。
リゼクリニックでは、3種類の脱毛機器の中からお客様の肌・毛質によって最適なものを選んで使います。
またカウンセリング・再診料・打ち漏れ再照射料は無料です。LINEでは予約の状況や、キャンペーン情報も配信されており、予約を取りやすくなっています。
・腕から手の甲、指先+膝下から足の甲、指先の5回脱毛コース119,800円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 | 298,000円 (税込) |
5回 |
全身+VIO(顔なし) | 358,000円 (税込) |
5回 |
手足 | 119,800円 (税込) |
5回 |
VIO | 99,800円 (税込) |
5回 |
顔 | 99,800円 (税込) |
5回 |
6.関西圏内のおすすめクリニック
■ミセルクリニック


梅田・西宮・加古川・姫路と関西を中心に展開する美容クリニックです。
全身脱毛にかかる時間は約60分で、医師の診察があるため万が一肌トラブルが起きても即時に対応してくれます。
厚生労働省でお承認されたジェントルーズプロというレーザー装置を使用し、大口径の照射口でスムーズに施術を行えます。
・肘下から手の甲、指の脱毛は5回コースで49,800円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 | 248,000円 (税別) |
5回 |
全身+VIO(顔なし) | 298,000円 (税別) |
5回 |
5部位 | 198,000円 (税別) |
5回 |
VIO | 79,800円 (税別) |
5回 |
顔 | 59,800円 (税別) |
5回 |
■ジョウクリニック


関西では大阪・姫路・京都と展開しているクリニックで国家資格を持つ看護師が施術をし、医師からの診察・カウンセリングも受けることができます。
アメリカの食品医薬品局が認めた、ジェントルマックスProという脱毛機は照射口の口径が24mmと、従来の脱毛機より広いので今までの半分の時間で施術が可能となりました。
・手の甲、指の5回コースで14,000円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 (顔・VIO以外) |
198,000円 (税別) |
5回 |
全身+VIO +顔 |
316,000円 (税別) |
5回 |
手足 | 240,000円 (税別) |
5回 |
VIO | 58,000円 (税別) |
5回 |
顔 | 60,000円 (税別) |
5回 |
■リアラクリニック


お客様が安心・リラックスして脱毛を受けられるように全室完全個室生で、清潔なクリニックが魅力的なリアラクリニック。
経験豊富な有資格者である看護師が施術を行い、万が一お肌にトラブルが起きた際も在籍する医師が迅速に対応をしてくれます。
治療費・お薬代・キャンセル料を別途支払う必要もないです。
・手の甲、指の脱毛5回コースで13,000円
部位 | 価格 | 回数 |
全身 (顔・VIO以外) |
185,000円 (税別) |
5回 |
セレクト脱毛5部位 | 116,800円 (税別) |
5回 |
両わき | 10,000円 (税別) |
5回 |
VIO | 88,000円 (税別) |
5回 |
顔 | 115,000円 (税別) |
5回 |
7.手の指や甲への毎日のケア
■保湿が大切
手の指や甲は常に露出しているパーツで、乾燥が一番の天敵です。
肌の保湿が大切ですが、その前の補水もより重要となってきます。家事をする上で水仕事は避けられませんね。
ゴム手袋をはめる、またはぬるま湯を使用することをおすすめします。
■おすすめのケアアイテム
・パイナップル豆乳ローション


2,500円(税抜き)
ムダ毛ケア成分が配合されているこのローションは、パイナップルエキスが角質にも働きかけ、思わず触りたくなるようなつる肌をつくるサポートをしてくれます。
また大豆エキスやザクロエキスが、しっかりと肌を保湿しながら肌荒れにも働きかけてくれます。
ベタつきの少ないテクスチャーを重ね塗りをすることでより効果的に保湿をすることができます。
・クラウンセルクリーム


5,200円(税抜き)
保湿力の高いヒト型セラミドが配合されたクラウンセルクリームは細胞間脂質に近く、肌の潤いを守ってくれます。
乾燥しがちな手先を、オールインワンタイプのクリームがしっかり保湿をしてくれます。
手やボディに使えるのはもちろん、お顔の保湿や化粧下地としても使えるので1本持っていると活用の幅がとても広いクリームです!
8.まとめ
手の甲・指の脱毛についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
短期間で確実に脱毛するためには産毛が多いパーツである手は、医療脱毛が効果的だということが分かりましたね。
医師や看護師が在籍するので、万が一の肌トラブルも即時に対応しれくれますよ。
ご紹介した中で気になるサロンがありましたら、ぜひ一度気軽にカウンセリングを受けてみて下さいね。
ライター名
吉田